掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     POWERSENSUAL-K導入
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
タカ
投稿日時: 2025/8/10 8:52
新米
登録日: 2023/2/14
居住地:
投稿: 12
POWERSENSUAL-K導入
この度新製品POWER SENSUAL-Kが発売されたのでメーカー様から貸し出しさせてもらいました。
壁コンから電源ボックスに繋ぐケーブルをグレードアップしたいと思っていたのでPOWER SENSUAL-Kをここに繋ぎ視聴してみたのですが、何故かあまり効果が出ずガッカリしました。
なのでこれ以上あまり電源ケーブルは変える必要はないんじゃないか?と思っていたのですが次にアンプには既にMD-Kを繋いでるのでここは変えずCDプレーヤーの電源ケーブルを変えてみました。
CDプレーヤーには他社の10万円くらいの電源ケーブルを使っていたので正直多分あまり変化はないだろうと思っていたのですがPOWER SENSUAL-Kに変えて視聴してみたら音が出た冒頭から明らかに情報量がアップしてる事が分かりました。
ボーカルもMD-Kを導入した時に既にかなり生々しくなっていたのですが、POWER SENSUAL-Kを繋いだ事でさらに生々しくなりとても驚きました。
あまりに効果が大きかったのでもう元には戻れないと思いすぐに購入させて頂きました!
どのCDを聴いても明らかに情報量がアップしてるのが分かるのでまた音楽を聴く事がこれまで以上に楽しくなりそうです!
MD-Kもとても素晴らしいケーブルですが価格を考えるとPOWER SENSUAL-Kの方がもしかしたらCPが高いかもしれません。
今回登場したPOWER SENSUAL-Kはとても素晴らしいケーブルなので興味がある方は是非メーカー様から貸し出し依頼をして効果を試してみて下さい。
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/10 10:13
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、はじめまして!(かな?)

POWER SENSUAL-Kの導入、おめでとうございます!

アンプへ給電されているPOWER SENSUAL-MD-Kが十分にノイズレスでパワフルでポテンシャルが高いものなので、電源ボックス給電での差が大きく出なかったのでしょう。

CDプレーヤー用途にされたのは賢明なことであったとご推察します。
やはりDACのクロック精度はもとよりアナログ出力段への影響はPOWER SENSUAL-Kがもたらすものは敏感なまでに大きいと思います。

迫力と同時にデジタル再生が優れたアナログプレーヤー再生に変わったような木目の細かい表現を伴って大きく向上されたことでしょう。

POWER SENSUAL-MD-Kは僕も使っておりますが、POWER SENSUAL-Kは試聴する機会はまだありません。
いよいよ試聴出来る機会が楽しみになってきました!

タカさんの貴重な情報に感謝です!ありがとうございます!
marron
投稿日時: 2025/8/10 13:49
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、あじなめろうさん、こんにちは。

とても興味深いお話ですね!

POWER SENSUAL-MD-K の圧巻のパフォーマンス。
そして、POWER SENSUAL-K の価格を遥かに越えた性能。

マイ電柱などまったく必要がなく、いかにラスト・ワン・メートルが重要かということですね。

タカ
投稿日時: 2025/8/15 13:17
新米
登録日: 2023/2/14
居住地:
投稿: 12
Re: POWERSENSUAL-K導入
あじなめろうさん、marronさんこんにちは
閲覧ありがとうございますm(_ _)m
購入の参考になれば幸いです。
CDプレーヤーにはRGC-24Kを接続してますが先日CDプレーヤー周りを清掃した際に少しRGC-24Kを動かした所、音の立体感が増しました!
POWERSENSU-Kもケーブルインシュレーターを設置する場所によっても少し変化がありそうです。
オーディオアクセサリーはセッティングの仕方でも音に変化があるようで奥が深いですね!
MD-KとPOWERSENSU-Kを接続した事で音のバランスが整ったというか真価を発揮したようでとても良かったです!
引き続き音楽を楽しみながらPOWERSENSU-Kのエイジ
ングをさせていこうと思います。
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/15 16:46
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、お返事ありがとうございます。

電源インレットまでの環境がしっかり整備されると、信号ケーブル、ケーブルインシュレーター、グラウンドコンディショナー、機器脚インシュレーター等の効果が敏感なくらい聴感上ではっきり判るようになりますよね。

逆な言い方をすれば、電源系が無対策だったり誤った対策がアダになっている状況下では、それ以外の対策が徒労になるか、良い効果があったとしても中途半端であったりします。

僕はオーディオに長いブランクがあって、2022年に20年ぶりに突然再開したのですが、オーディオ専用電源工事をすることを大前提にして機器購入に踏み切りました。
結果的にその電源工事は見当違いな結果になってしまって、分電盤のオーディオ回路ブレーカーから通常の壁コンセントにACOUSTIC REVIVE対策を施した結果が完全に優っていることが判りました。
そこまでかなり遠回りになりましたが、その分、オーディオ電源の重要性を体感出来ました。

そのような電源対策が出来ると、それ以降の対策の違いが面白くて仕方がないほど真っ正直に良し悪しが現れます。

今の僕のマイブームの最たるものは天然クオーツインシュレーターRIQ-5010、RIQ-5010W、天然水晶スパイク受けQSB-3810の設置の変化度合いの探求です。
水や空気の浄化のように どんどん音が有機的に変化していくのです。

ACOUSTIC REVIVE製品による諸対策にハマる楽しみを覚えると、過去に経験した数々の”沼体験”はいったい何だったのだろう?と懐かしくさえ思えてきます。
marron
投稿日時: 2025/8/15 18:05
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、あじなめろうさん、こんばんは。

〉CDプレーヤーにはRGC-24Kを接続してますが先日CDプレーヤー周りを清掃した際に少しRGC-24Kを動かした所、音の立体感が増しました!

私もCDプレーヤーに RGC-24K を装着しています。
たしかに、セッティングによって効果が変わりますよね!

私の場合は木製ラックですが、RGC-24K の下に RIQ-5010W をセットしています。
…とても気に入っています。


タカ
投稿日時: 2025/8/15 20:40
新米
登録日: 2023/2/14
居住地:
投稿: 12
Re: POWERSENSUAL-K導入
 あじなめろうさん、marronさん
 こんばんは!

返信ありがとうございます!
お二人ともRIQ-5010Wを使用してとても気に入ってるようなのでとても興味が出てきました。
RIQ-5010Wは個人的にはインシュレーターの中ではかなり価格が高くハードルが高いと思っていたので導入出来てません。
私は現在は他社のインシュレーターを使用しています。
RGC-24Kの下に設置しても効果があるとの事なので是非ともやってみたいですね!(これは思いつきもしませんでした(^_^;))
CDプレーヤーにはTB-38を敷き脚に他社のインシュレーターを設置しています。
RGC-24KはTB-38の上に乗せて使用してます。
次はオーディオボードをTB-38Hにしてみたいなと思ってたのですがお二人の情報を拝見してRIQ-5010Wにも興味が出てきました。
とても参考になる情報提供ありがとうございます!
 
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/15 21:23
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、marronさん、皆さん、こんばんは!

POWER SENSUAL-Kのお話に直接結びつくお話ではなく すみません!

ACOUSTIC REVIVEの厳選天然クオーツ製品はなんだかホントすごくて、他社とのレベル差も別次元というか、間違いなく天然鉱石(いや天然素材全体)の中で最も共振周波数の側面からオーディオに適した物質なのだと思います。

金属でも樹脂でも木材でも石材でも指で弾けば必ず何かしら音が響きます。
つまり人間の可聴帯域内で このような音がしていれば それは素材のクセとして再生音にも乗ってしまいます。

でもACOUSTIC REVIVEの天然クオーツは音がしません。
(コツコツと音がしているのは弾いた指の爪のほうです笑)
人間の可聴帯域より遥かに高い共振周波数だからです。

しかも、厳選された産地でありクオリティであり数に限りがあるとのことで、それが価格にも表れています。
しかし、僕がRIQ-5010の不足箇所を補おうとヤフオク等で数千円の天然水晶の原石(六角柱など)を取り寄せて幾つも試してみたものの、どれ一つとしてACOUSTIC REVIVEの水晶と同じ効果はありませんでした。
つまり「水晶なら何でも良い」わけではないということです。

高価ですので僕も一つ一つチビチビチビチビと揃えていきました。
しかし、その値打ちがあることは間違いありません。
marron
投稿日時: 2025/8/16 1:48
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、あじなめろうさん

〉RGC-24Kの下に設置しても効果があるとの事なので是非ともやってみたいですね!

いいですね。あと、RIQ-5010W は方向性がありますので、その際はぜひ回して試してみてください(笑)。

ただ、ひとつ気になるのが、すでに TB-38 を導入されていて、これが素晴らしい効果を発揮していると思われること。

これは、あじなめろうさんが、もうお試しかと思いますが…
TB-38 に設置している RGC-24K に、RIQ-5010W を導入するのはどんなものでしょうか?

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/16 7:37
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: POWERSENSUAL-K導入
タカさん、marronさん、おはようございます。

TB-38を充填材を水晶粒にしてTB-38Hにすることが王道ですが、
RIQ-5010W(あるいはRIQ-5010)をそこに加えることは決して無駄なことではないし効果は絶対にあります。

RIQ-5010Wは直接機器に触れることで より細やかな表現をもたらします。

例えば一例としてこういう使い方もあります。
僕の真空管アンプですが、足元のマグネットフローティングインシュレーターRMF1の上部にも電源トランスの上にもRIQ-5010が完備されています。
しかし、Westernの300B管に直接触れるよう更に加えていきます。
朝起きた時に窓を開けたような音がより自然に抜けていく感覚に似た鮮烈さがありました。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...