メイン [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般 音像の定位には「上下」もあったのですね! | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2024/10/26 13:43 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! あじなめろうさん、皆さん、こんにちは。marronです。
LUMINA1のスペックを、改めて見てみました。 出力音圧レベルは84dB/W/m、公称インピーダンスは4Ωなのですね。もう少し能率が高いかと思っていましたが、本当に鳴らしきっていらっしゃるのですね! また、低位の話に戻りますが、あじなめろうさんの下記リンクの動画の17分頃に救急車の音が入っていますね。 https://youtu.be/kBUIbI6zAVs?si=xd4-h41i6blE2Glc&t=925 私には、何度聴いても「左後方」から「左前方」に抜けていき、その後は方向感がわかりにくくなります。先日、お聞きした際には、この方向が「病院の位置」と一致していると教えていただき、とても面白い!と思いました。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/26 19:04 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! marronさん、皆さん、こんばんは!
>出力音圧レベルは84dB/W/m、公称インピーダンスは4Ωなのですね。 そうなんですよ。 なんせ あの狭隘な部屋ですし、一番チビなこの子を導入したらどこまでいけるか、もう少しイケそうなら その時考えればいいか、みたいなオーディオ再開でした。 それとあのサイズと口径で、限界突破ではありませんが、限界ギリギリ出し切る気概ですね。 昔からそういうことが好きだったんです。 >この方向が「病院の位置」と一致していると教えていただき、とても面白い!と思いました。 立川市の北側と東側の救急車は必ず僕の家の前を通っていきます。 僕んちの真西に立川相互病院と国立災害医療センターって2つの国内屈指の最先端救急医療施設があるんです。だからなかなか搬送先が決まらない立川市外からの救急車もやってきます。 僕も尿路結石でお世話になりました笑 それと盆から秋にかけての祭囃子。これはまだ風情があって良いのですが。 そして明日投票の衆議院議員選挙の選挙カー。2件隣が くだんの「12人非公認」のお一人の先生の事務所。 もう こういう日は絶対に空気録音なんて出来ません笑 |
marron | 投稿日時: 2024/10/27 8:52 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! あじなめろうさん、皆さん、おはようございます。marronです。
〉それとあのサイズと口径で、限界突破ではありませんが、限界ギリギリ出し切る気概ですね。 〉昔からそういうことが好きだったんです。 これは、私も共感するところです!特にアンプには、スピーカーを力強く駆動できるものを用意して、しっかり鳴り切らせることにこだわっています。そのため、私のシステムでは、ブックシェルフのスピーカーを鳴らすのにステレオパワーアンプを2台も使用していますが、あじなめろうさんのシステムには驚かされます。 真空管アンプ1台で、スピーカーが見事に鳴り切っているのですよね!しかも出力音圧レベルが84dB/W/mのスピーカーから、これだけの鳴りっぷりを引き出すとは、本当すごいことだと思います。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/27 22:54 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! marronさん、こんばんは!
僕のシステムって「レンジで簡単レシピ!」みたいなもので笑 怒涛のモノパワーや50〜100kgのスピーカーのセッティング使いの方からすれば 「そんなん失格じゃ」なシステムだと思うんです。 ただその中でも「高級料理店っぽいでしょ?」と言えることが信条というか その近道って、やっぱ電源なんですよ。 電源の質ってものは今般のEMC設計問題でもあったように難しいことなのですが、 アンプのインレットまでエネルギー損失が極小になるよう気をくばると、 スピーカーが嬉々として元気良く鳴り、躍動感が生まれることはハタチの頃から知っていたんです。 当時のショップの店員さんの家が近所で懇意にしてたり、メーカーの技術者さんや営業さんが「新ネタ」があるたびに持ってきてくださったりと、割と恵まれていたんですね。 今のようなネット文化も無かった時代でインフルエンサーでも何でもなかったのですが。 オヤジさん達(いえカッコ良い先達の方々)に囲まれながら、ハタチそこそこでHarbethのHL Compactを朗々と鳴らしたり、別システムで30前でQUADのESL鳴らしてるのは確かに珍しかったのでしょうね。 今もその頃の感覚のままなんです。 お金を使うなら更に上位クラスのケーブルにぶっ込みたいです! |
marron | 投稿日時: 2024/10/28 11:05 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! あじなめろうさん、こんにちは。
80年代前半から、電源の重要性を認識されていたなんて、本当にすごいですね! 〉ハタチそこそこでHarbethのHL Compactを朗々と鳴らしたり、別システムで30前でQUADのESL鳴らしてるのは確かに珍しかったのでしょうね。 確かに珍しかったかと思います。私も10代の頃からアルバイトに明け暮れ、DIATONE 2S-305 を鳴らしていたので、似た者同士ですね(笑)。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/28 14:34 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! marronさん、
やはり、最初に電源ケーブルを変えた時と、コンセントの極性を変えた時、ここで初めて気づきました。 そして、学生時代のオンボロアパートから、会社の大きな独身寮に引っ越した時の音の悪さでも感じました。 その後、結婚して戸建(借上げ社宅ですが)に越したら、また音が元気になりました。 90年に入った頃から通信事業が盛んになり、家電にもデジタル機器は増える一方。 稼ぎが良くなり、高級機を変える余裕が出てきたというのに、電源環境は悪くなる一方でした。 その時にEMC概念とか電磁波の影響の有り無しを比較したり、自作PCオーディオ(PCオーディオという言葉が無かった頃)での改良や改悪で、ノイズ対策や振動対策の有り無しでトライ&エラーを繰り返したり。 あぁ、もう5年遅ければ、電源周辺をオールACOUSTIC REVIVEにしてたでしょうね。 初代RTPが出た頃(2001年)は僕はもはや初代の専用電気工事の結果が徒労に終わり、自分の家の電源環境に辟易していたのです。 そして、29年後の「第2期」で歴史は繰り返され、ようやくオールACOUSTIC REVIVEです。 |
marron | 投稿日時: 2024/10/29 20:10 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: 【低域の音色】 Re: 音像の定位には「上下」もあったのですね! あじなめろうさん、皆さん、こんばんは。
少し気になる点がありまして、ぜひ教えていただきたいです。 〉稼ぎが良くなり、高級機を変える余裕が出てきたというのに、電源環境は悪くなる一方でした。 この頃は、私にとってオーディオから10年ほど離れていた時期に当たります。アナログを満喫していたところにCDが登場し、「音が良い」とされていましたが、私には、どうもそう思えず、オーディオに対する情熱も冷めてしまいました。そして、就職して転勤が続く生活もその一因となっていました。 当時、電源環境が悪化していったというのは、具体的にどのような点で実感されたのか、ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |