![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
タカ | 投稿日時: 2025/8/16 19:37 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/2/14 居住地: 投稿: 12 |
Re: POWERSENSUAL-K導入 あじなめろうさん、marronさん
こんばんは。 RIQ-5010Wの情報提供ありがとうございます。 とても参考になりありがたいです! TB-38Hの上にRIQ-5010Wを置きその上にRGC-24Kを設置することをやってみたいですね! 今はとりあえずPOWERSENSU-Kを導入して満足してますがどこかでRIQ-5010WかTB-38Hの導入を検討しようと思ってます。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/16 21:51 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 713 |
Re: POWERSENSUAL-K導入 タカさん、marronさん、皆さん、こんばんは!
ACOUSTIC REVIVEの諸対策は”戻る”が無い「すごろく」みたいものです。 どの製品も絶対に効果があって、一度も「効果が判らなかった」ことはありません。 しかも、それらは決して「変化」ではなくて、HiFi的な「効果」があるものばかりです。 悪い「変化」で“戻る”ことになることこそ「オーディオ沼」ですよね。 この「効果」と「変化」を履き違えることは この僕含め、オーディオマニアなら一度や二度は経験する沼地です。 ACOUSTIC REVIVE製品はケーブルもインシュレーターもアンダーボードもグラウンドコンディショナーもリアリティエンハンサーも どれもこれも確実に一つ一つ順調に駒を進められます。 「すごろく」の“進む”だけです。“戻る”も“1回休む”もありません。 だから「買うかどうか迷う」などのレベルはACOUSTIC REVIVEの場合は とうに超えて、「今度はあれも試したい」「お金貯まったらこれもしたい」ことだけを楽しみにしていられる唯一のメーカーなわけです。 遠回りせずに確実に成長出来る楽しさ・・・とでも言うのでしょう。 ただ、つい先般のアナログスタビライザーPS-DBLPと天然水晶スパイク受けのQSB-3810は完全数量限定品なので、さすがの のんびり屋の僕も焦りました笑 |
marron | 投稿日時: 2025/8/17 1:04 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 868 |
Re: POWERSENSUAL-K導入 あじなめろうさん、タカさん
〉ACOUSTIC REVIVEの諸対策は 〉”戻る”が無い「すごろく」みたい 〉なものです。 とても面白いたとえですね。 私も「なるほど」と思えてきました。 それに、すごろくは二つのサイコロをふりますよね。なぜか頻繁に「ダブル6」が出て… そのたびに驚きと幸運に恵まれた気分になります(笑)。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/17 6:24 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 713 |
Re: POWERSENSUAL-K導入 marronさん、タカさん、おはようございます。
しかしこの「すごろく」は永遠に続く音源忠実HiFi再生の果てなき道ですね! 僕もアナログプレーヤーとストリーミングプレーヤーだけはPOWER STANDARDのままです。ストリーミングプレーヤーはメガネプラグなので管理人Kさんにお願いしなければいけませんが、POWER SENSUAL-Kに順次買えていきたいですね。 もうリアリティエンハンサーと天然クオーツインシュレーターは完全装備出来ましたが、アンダーボード類の完備はまだまだ先です。 まだやることたくさん!何年掛けてでも達成させます。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |