メイン [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般 Youtube「EMC設計電源工事の真実」公開しました | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2024/10/12 8:41 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART6 ジェニファー・ウォーンズ編 公開しました あじなめろうさん、皆さん、おはようございます。
家庭用電源の素晴らしさには、本当に驚かされます。この電源を使って音楽を聴くと、まさに至福のひとときですね。電源の違いについては十分に理解しましたので、今日は動画全般についてコメントしたいと思います。 まず、iPhoneで録音した際に入っている外の車の音ですが、まるで昔のV8エンジンを搭載した アメ車のように聞こえます。これが、あじなめろうさんがおっしゃる「イコライザー」の効果でしょうか。中低域が強調され、マイクの性能を補完しているのかもしれませんね。 次に、音質に関しては、極上の電源ボックスがその力を十分に発揮していると思います。しかし、さらに驚いたのはそのセッティングです。なんと、他の機材の上にインシュレーター2種類を挟んで直置きしているのですね!私には全く思い浮かばない発想です。試す前から「タブーだ」と決めつけてしまっていました。この動画を見て、「もっと柔軟な発想でオーディオに取り組むべきだな」と学ばされました。やはりオーディオは工夫次第で無限の可能性が広がるものですね。 そして、スピーカーの内振り角度も以前とは変わっていることに気づきました。角度を緩めたことで、音楽ホールの最前列で聴いていた音が、ホールの中央くらいで聴くバランスになった印象です。個人的には、この方が好きかな。 あっ、もちろん、動画内で比較された際には、スピーカーのセッティングを変えていないことは承知しています!なにせ、ノーカット映像ですから(笑) |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/12 15:32 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART6 ジェニファー・ウォーンズ編 公開しました marronさん、こんにちは!
ご指摘の通りで、iPhone内蔵マイクの自動イコライジングはまさにその傾向です。 低域増強と1kHz帯(甲高い女性の話し声など)を強調するようになっています。 音楽用途とはとてもじゃないけど言えませんね。 ボクの話す声もiPhoneではドスが効きすぎます。 設置場所はウチはご存じの通り、全く置き場所がありません。 機器の天板上に置くのはボクとしてもルール度外視状態です。 あれは下のプレーヤーを囲うような1段ラックを導入する必要がありますね。 ヒッコリーボードを脚付にして転用するようにしたいです。 スピーカーの振り角は、 また別に投稿しますが、お気づきの通り、拡げました。 ついこの間、Koike Strings主宰の小池弘之さんがお見えになって、小池さんの音源をご本人と一緒に聴きながら、小池さんの意図した楽器の配置通りに定位するようスピーカーのセッティングを変えたのです! なんと贅沢な経験だったでしょう。 ボクは往年のJAZZボーカルが好きだったために過剰な内振りであることを心底痛感しました。 |
marron | 投稿日時: 2024/10/12 19:06 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART6 ジェニファー・ウォーンズ編 公開しました あじなめろうさん、こんばんは。
〉小池さんの音源をご本人と一緒に聴きながら、小池さんの意図した楽器の配置通りに定位するようスピーカーのセッティングを変えたのです! それは本当に貴重な体験ですね! 私も、お気に入りのアルバムを聴きながら、録音当時の音がどれほどリアルに再生できているのだろうか、と考えることがあります。実際にアーティストの意図をそのままに再現するのは、リスナーとしての喜びですね。 あじなめろうさんがそれを実現されたこと、まさに羨ましい限りです。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/12 21:04 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました 「PART7」として未編集ノーカットのYouTube動画を上げました。
今回はエンヤでEMC設計電源と家庭用電源の比較空気録音を撮りました。 . . 今回のEnyaのOrinoco Flowは何百回ものオーバーダビングによって作られていますが、EMC設計では一塊になってしまうのが家庭用電源では分離が良くなりダビングを重ねたことによるグラデーションが見えて来ます。 また、リヴァーブの消え際が家庭用電源のほうが最後まで聴こえることが判ります。 ジャンル、楽器編成、録音方法、それら分け隔てることなく、この2種の電源の違いは明らかになりました。 PART1動画から今回まで12の課題曲全てに共通して言えます。 果たしてオーディオ専用電源工事は本当に有効なのか? 家庭用電源ではオーディオで良い音は実現出来ないのか? その答えとなる真実をこの比較空気録音シリーズでご確認ください。 【比較用頭出しスキップ】 (全 編) https://youtu.be/3nSQSJSNIjM ( “Orinoco Flow” by Enya / EMC設計専用電源) https://youtu.be/3nSQSJSNIjM?si=iu6M5HZCEgZgNXxG&t=223 ( “Orinoco Flow” by Enya / 家庭用電源) https://youtu.be/3nSQSJSNIjM?si=WAqn5gBawY27Wp0P&t=491 (全 編) https://youtu.be/3nSQSJSNIjM |
marron | 投稿日時: 2024/10/13 8:43 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました あじなめろうさん、皆さん、おはようございます。
壮大な比較動画の制作、本当にお疲れ様でした。オーディオ専用電源の必要性については、各自のオーディオ環境や好みによるところもあると思いますが、私なりに感じたことをコメントさせていただきます。 まず、「オーディオ専用電源」と「万全に対策を行った家庭用電源」を比較すると、その違いは非常に明確でした。これは比較を行ったから分かる違いであって、実は非常に高度な比較だと感じました。オフ会で実際に聴かせていただいた経験からも断言できます。あじなめろうさんのサウンドは、もともと素晴らしいのです! 先日、家電量販店でテレビを見比べました。同じブランドの廉価モデル・標準モデル・プレミアムモデルと並んでいましたが、映像の違いは一目瞭然。プレミアムモデルを見た後では、廉価版が色褪せて見えてしまうほどです。しかし、後で気づいたのは、その廉価版ですら、10年前に購入した我が家のテレビより遥かに鮮明だということです(笑) あじなめろうさんのご意見としては、電源における「コンセントから機材のインレットまで」の重要性は少なくとも90 %、実際には97%くらいではないか、ということですね。残りの3〜10%の違いを求めて専用電源やマイ電柱を導入するかどうかは、各自の価値観次第だと思います。 ただし、「まずはコンセントから機材までの電源対策を徹底すること」が、最も合理的で確実なアプローチであることは、もはや疑う余地がありませんね。専用電源工事については、その先の微細な差異にどれだけ価値を感じるかが、判断の分れ目となるところでしょう。 実のところ、私も順序が逆でした。現在、専用電源とダウントランスを使用していますが、電源ボックスはまだ導入していないため、動画を試聴して、これが今後の大きな課題だと感じています。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/15 0:20 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました marronさん、こんばんは!
家電量販店のテレビのお話ですが、 映像は音響より、電源の違いが明白ですし、音響のように「こっちのが私の好み」と好みや価値観や経験値に大きな差が生じることなく、好みの差ではなく映像の忠実度はほとんど個人差が無く良し悪しに決着をつけやすいものです。 しかし、 音響も実はある一定水準の「正解」があって、でもその一定水準は映像よりも遙かに到達するのは難しく、映像よりもリアルな再現性を感知するリスナー側の経験値や探究心が求められます。 このように僕が連作で動画を公開しても、「どれが良いのか判らない」というご意見も多く、意外なことに圧倒的な差を伝えるのも実に しんどいことと気付かされます。 映像より音響のほうが歴史も古く、その分、高次な精度が要求されるからこそ、一定水準が映像よりずっと高いものなのかもしれません。 しかも自作派やガレージメーカーがそこに加わってくるのですから、趣味嗜好が偏ってしまい、「何が一定水準なのか」がとても曖昧な価値観のままだから意見は実に様々です。 結果的に圧倒的に多い意見は「なんだっていいじゃないか」になってしまう嘆かわしい状況です。 「本物を伝える」ってことは実に難しい。 だからこそやり甲斐も感じるのですが笑 |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/15 0:29 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART6 ジェニファー・ウォーンズ編 公開しました marronさん、こんばんは!
こういう体験(演者さんがご自身の作品の再現に助言をくださるという)は僕のオーディオライフでも無かったことです。 だいいち、演奏家の方でオーディオ探求する方は何故か非常に少ない。 この理由を小池弘之さんに聞いても「なんでなんだろうね?」なのですが笑 僕は某JAZZミュージシャンのお宅の音も聴かせていただいたことがあります。 しかし、ご自身のアルバムは「オレのはダメだ」と遂に聴かせていただけなかった。 つまりは「演る→録る→再生する」が三位一体でなくてもミュージシャンは出来るわけで、 演奏のプロ=録音のプロ=再生のプロでは全然無いんですね。 小池さんのような客観性を持ってご自身の音や意図した音響設計が皆さんにどう伝わっているのか、その基準が明確な演奏家は意外と少ないのだろうと思います。 |
marron | 投稿日時: 2024/10/15 6:58 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました あじなめろうさん、おはようございます。
「映像では圧倒的な差があるけれど、実は、そもそも両方ともレベルが高いのですよ!」と、皆さんにお伝えしたかったのですが・・・ どうやら私は、全く逆の心配をしていたようです。。。(笑) |
あじなめろう | 投稿日時: 2024/10/16 22:29 |
長老 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 583 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました marronさん、
いえいえ、一般的なTVだって、電源ケーブルを(多くは交換出来ない機種ばかりですが)アコリバにして電源ボックスをRTP absoluteにしたら、見違えるような映像になるはずです。 ただし、音響ほどには 映像はその差を認識するのは難しくはないことを申したまでなのです。 |
marron | 投稿日時: 2024/10/16 23:08 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 400 |
Re: Youtube「EMC設計電源工事の真実」PART7 エンヤ編 公開しました あじなめろうさん、こんばんは。
ええと・・・お伝えしたかったのは、このお話です! 〉このように僕が連作で動画を公開しても、「どれが良いのか判らない」というご意見も多く、意外なことに圧倒的な差を伝えるのも実に しんどいことと気付かされます。 私にも「圧倒的な差」に聴こえたため、他の人も同様に感じていると思い込んでいました。お伝えしたかったのは、大敗した方のサウンドも「実はレベルが高い」ということでした。 「動画」を「映像」と書いてしまったため、誤解を生みましたね。大変失礼しました(笑) |
« 1 2 (3) 4 5 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |