掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     オーディオ専用電源工事
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
RANZAN
投稿日時: 2025/1/11 14:21
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3413
Re: オーディオ専用電源工事

ヒロッチさん
  こんにちは。

2025年6月新住居完成が楽しみですね。

新しく電源工事を実施されるのであれば、オーディオ専用回路のブレーカーを超低温処理”Super Crvoを更に進化させて、
“Super Cryo Reference” 技術を採用した高音質20Aピュアブレーカーの採用を試されて見ては如何でしょう。

ここはローカルブレーカー交換によってグレードUPができれば、比較的安価であり音質効果抜群なのでこれはぜひ試して
ほしいアイテムだと思います。
いうならばオーディオ全ての電源はこのブレーカーを経由循環して、電源の理想的な音質向上が得られ、全オーディオ
機器に高音質効果を発揮するので、電源環境が飛躍的に改善され、力強いエネルギーとしっかりしとした精度の高い表現力
を引き出してくれること間違いないでしょう。



ヒロッチ
投稿日時: 2025/1/12 17:14
半人前
登録日: 2024/10/17
居住地:
投稿: 22
Re: オーディオ専用電源工事
marronさん

ありがとうございます。
是非とも貼って試してみます。
分電盤は他に制振対策はされてますか?
ヒロッチ
投稿日時: 2025/1/12 17:30
半人前
登録日: 2024/10/17
居住地:
投稿: 22
Re: オーディオ専用電源工事
RANZANさん

ありがとうございます。
Super Cryo Referenceのブレーカーはは調べてみましたが、現在は販売されてないみたいです。

出水電気さんではロジウムメッキのブレーカーもありますが高額ですし、そこまで効果あるか不明です。



marron
投稿日時: 2025/1/12 17:47
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 711
Re: オーディオ専用電源工事
ヒロッチさん、こんばんは。

〉分電盤は他に制振対策はされてますか?

振動面では、他の対策はしていないです。
今後のお話、楽しみにしていますね!


RANZAN
投稿日時: 2025/1/12 17:53
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3413
Re: オーディオ専用電源工事

ヒロッチさん
   こんばんは。

おっしゃるように、現在は発売されていないようですね。

情報入手不足で、大変失礼いたしました。


ヒロッチ
投稿日時: 2025/1/14 7:41
半人前
登録日: 2024/10/17
居住地:
投稿: 22
Re: オーディオ専用電源工事
オーディオ専用分電盤内の仕様ですがNFB 60Aと20A小型ELB 6個を使用し、プラスチック製の分電盤ケースで作成しました。分電盤内の配線はACOUSTIC REVIVEさんに許可を得てシルクテフロン絶縁のPC-TripleC 2.8x2.4楕円単線を使用させていただきました。
« 1 2 (3)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...