掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marron
投稿日時: 2025/8/19 20:09
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 991
【USB “タイプB”端子にも──USBターミネーター!】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
皆さん、こんばんは。marronです。

このスレッドでは、かつてオーディオ・アクセサリーにやや消極的だった私が、アコリバ製ケーブルに衝撃を受けてから、順次、アコリバ製品を導入していく様子をお話ししています。

このたび、2ヶ月ぶりに進展がありました。RUT-1K の追加導入です。

今回、“最後の空き端子”をうめた結果…すごいことに!
アコリバ製品は、どうしてこうも毎回、期待を遥かに超えてくるのでしょうか。

詳しい感想は以下に記載していますので、ぜひご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

▶USB “タイプB”端子にも──USBターミネーター!
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&order=DESC&topic_id=6928&forum=50


marron
投稿日時: 2025/8/24 7:01
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 991
【小さな RKI-1803、無限の可能性】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
皆さん、おはようございます。marronです。

先日ご紹介した RUT-1K と一緒に、実はもうひとつ“小さなアイテム”を入手していました。RKI-1803 です。

その効果は──まさに“奇跡”というべきもの。

以下に詳しくまとめましたので、ぜひご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

▶ 小さな RKI-1803、無限の可能性
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6931&forum=64

marron
投稿日時: 2025/9/22 11:46
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 991
【RD-1とRD-3が紡ぐ音楽のよろこび】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
皆さん、こんにちは。marronです。

この度、ついに RD-3 を入手することにしました。
20年も遅いご報告になりますが(笑)、これには事情があります…。

発売数年後から RD-1 を愛用していましたが、ディスク再生をやめたタイミングで、一度手放してしまいました。
昨年、新品同様の個体を見つけ、十分に愛情を注いで大切に使ってきましたので(笑)。
──今回、RD-3 にバトンタッチすることに決めました。

詳細はぜひ、こちらの投稿をご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

▶ 原点から進化へ:RD-1とRD-3が紡ぐ音楽のよろこび
https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6958&forum=4&post_id=31838#forumpost31838

marron
投稿日時: 2025/10/14 23:34
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 991
【素晴らしいオフ会】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
皆さん、こんばんは。marronです。

今日はなんと、Koike Stringsさんとあじなめろうさんが我が家にご来訪くださり、オフ会を開催しました。
本当に狭いところ、恐縮の限りでしたが、気づけばあっという間に時間が過ぎていました。

これまでも、あじなめろうさんにはたくさんの貴重なアドバイスをいただいてきましたが、今回は初めてご来訪くださったKoike Stringsさんからのお話を、少しご紹介したいと思います。

◾オーケストラの指揮者のように

私のオーディオは、多くのアコリバ製品を導入し、管理人Kさんにもご来訪いただいたことで、見違えるように音質が向上しました。
とはいえ、スピーカーケーブルやラインケーブルの一部はいまだ業務用。──まだまだ伸びしろのある状態です。

個人的には「もっと分厚い音を目指したい」と思っていましたが、まさにその点をズバリご指摘くださいました。

そして、RHR-21の設置箇所について。これまでは部屋のコーナーという基本的な位置に置いていましたが、
「ここに設置すると○○の楽器の○○が聴こえない」一方で、「○○に設置すると……」といった具合に、非常に具体的で的確なアドバイスをいただきました。

その様子は、まるでオーケストラのリハーサルを見ているかのようでした。

◾時代背景と音楽

たとえば、ムラヴィンスキーとレニングラード・フィルといえば、クラシックファンなら誰しも、厳格で緊迫感に満ちた音楽を思い浮かべるのではないでしょうか。
当時の社会情勢がいかに厳しかったかを思えば、当然のことかもしれません。

私はこれをどこか「歴史上の出来事」として受け止めていましたが…
Koike Stringsさんから、現在の台湾では有望な若手が育ちつつあること、
そしてもし今のアメリカの政権が続けば、その音楽も変わっていくであろうというお話を伺い、
「音楽と時代」の関係について、あらためて深く考えさせられました。

音楽は、私がこれまで思っていたよりも「ずっと奥が深いのだ」と改めて認識しました。

◾次回のお楽しみ

次回は、Koike Stringsさんのお宅にお邪魔して、素晴らしい音楽を聴かせていただければと思っています。
そのときを心から楽しみにしています。

あじなめろう
投稿日時: 2025/10/15 0:29
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 857
Re: 【素晴らしいオフ会】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
marronさん、オフ会お疲れ様でございました!
また9時間もの長居でしたが、中だるみが一切無いあっという間の9時間でしたね!
ありがとうございました!

RHR-21の配置の抜本的な変更に至るドキュメントは無遠慮に3人3様に意見を出し合ってのベストセッティングに至りました。
あれがオフ会の醍醐味ですね!
3人のアコリバファンが寄れば文殊の知恵!

特にKoike Stringsさん演者側が理想とするトータルバランスは どうオーディエンス側にそのままのバランスで届くか、あるいは崩れるのかを、ご自身のオーディオシステムでも重ねて検証して来られたので、問題提起が実にピンポイントなんですよね。

時代背景と音楽の歴史を語られるKoike Stringsさんは本当に生き字引です。
それをKoike Stringsさん邸でその時その時の課題曲を色々聴き比べられるので、スペシャルで貴重で贅沢な個人セミナーにもなります。

今度はKoike Stringsさん邸でのオフ会!
日程も早め早めに決めましょう!楽しみです!
Koike Strings
投稿日時: 2025/10/15 12:45
半人前
登録日: 2015/10/26
居住地:
投稿: 34
Re: 【素晴らしいオフ会】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
marronさん、あじなめろうさん、ならびに皆様

こんにちは。

昨日は長時間にわたり、さまざまなお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
このたび、オーディオファイルのあじなめろうさんのご紹介により、初めてmarronさんにお目にかかり、貴重なお時間の中でご自宅のオーディオを試聴させていただく機会を得ました。

全体的な印象としては、私自身が追い求める音と近い方向性を感じ、共鳴するところが多々ありました。

私のリスニング・ルームは、お世辞にも広いとは言えませんが、marronさんの空間もまた同様にコンパクトな構成でした。
しかしながら、私はむしろ広々とした空間よりも、限られた空間の中で「自分だけの音の世界」に没入することができるという点では狭小ルームを好ましく感じております。

本掲示板はAcoustic Reviveに関連する場であることから、今回の訪問において私が新たに感じ取ったアコリバ製品の効果と、その発見についてご報告させていただきます。

marronさんのお住まいは、いわゆる高層タワーマンションの高層階に位置しており、眼前に広がる眺望は実に見事で、そのロケーションの素晴らしさには思わず目を奪われました。

しかしながら、防音処理が施されたリスニング・ルームは比較的コンパクトな空間であり、加えて高層階特有の構造的な要因が、オーディオ再生においては少なからぬ影響を及ぼしているように感じられました。

まず電源環境についてですが、私も初めて知ったことながら、高層マンションにおいては電力供給が一括で管理されており、6600Vから各戸に供給される際には通常の100Vおよび200Vに変換されるとのことです。
このため、ノイズ対策として200Vラインに対しダウントランスを導入し、大型のトランスが3台設置されておりました。

また、定在波対策として室内には多くのチューニングアイテムが設置されており、物理的なスペースとしては3名が入るのはもはや困難ではないかと思われる環境でした。
案の定、特に低音域における定在波の影響は顕著で、RHR-21を用いても、その設置位置ひとつで音質に大きな変化が生じました。
おそらく、低音域が部屋自体の共鳴を強く受けるためであろうと推察されます。

スピーカーの特性にもよるものと思いますが、全体として音の出方は素直でありながら、私にはややタイトな印象を受けました。

高音域から中音域、そして低音域に至るまでをバランス良く鳴らすには、さらなる工夫やチューニングが必要であると感じました。

率直に言って、私の自宅ではRHR-21の設置場所による音の変化はそこまでシビアではありませんでしたので、今回の体験は「目から鱗」の連続でした。

marronさんが目指す音の方向性は、私の志向と非常に近いように思われます。
そこで、現時点で可能な対応策として、Acoustic Reviveの無料貸出制度を活用し、スピーカーケーブルを実際に試用してみることを強くお勧めいたしました。
marronさんご本人にも、その旨を強く推奨させていただきました。

電源環境については依然として未知数の部分が多く、仮にRTP-Finalを導入したとしても、現状のままではその真価を100%引き出すことは難しいのではないかという懸念もあります。

試聴されていた音源は、私の選好とはやや異なるものでしたが、「このような音で聴きたい」というご希望の方向性は非常に共感できるものでした。

―― ― おそるべし、RHR-21。
marron
投稿日時: 2025/10/15 19:51
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 991
Re: 【素晴らしいオフ会】 Re: 19000円のアコリバ電源ケーブルに、開いた口が塞がらない!
Koike Stringsさん、あじなめろうさん、そして皆さん、こんばんは。marronです。

昨日はとても貴重なアドバイスをくださった上、この度も丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。

◾手強い「オーディオルーム」

これまで転居を重ねて、いろいろな部屋でオーディオを楽しんできましたが…
おっしゃる通り、今の部屋はかなり特殊で、ダントツに手強いです(笑)。

◾心強い「お言葉」

〉全体的な印象としては、私自身が追い求める音と近い方向性を感じ、共鳴するところが多々ありました。

嬉しいお言葉をありがとうございます。もう、それだけで報われた気分です(笑)。

◾「タイトな音」との格闘

〉スピーカーの特性にもよるものと思いますが、全体として音の出方は素直でありながら、私にはややタイトな印象を受けました。

これはまさに私の最大の課題ですので、ズバリご指摘いただき、むしろスッキリしました。おかげで、進むべき方向がますます明確になりました。ありがとうございます。

以前、地方の一軒家で使っていたスピーカーから、十分の一の重量のブックシェルフにダウンサイジングしていますので、この点は本当に痛感しています。軽くなった分、音も少し“スリム”になりすぎたようです(笑)。

◾「貸出制度」という甘い誘惑

〉現時点で可能な対応策として、Acoustic Reviveの無料貸出制度を活用し、スピーカーケーブルを実際に試用してみることを強くお勧めいたしました。

はい、たしかに「強く」お勧めくださいましたね(笑)。
ただ、貸出いただいたら…「もう返したくない!」となる未来が容易に想像できます(笑)。──これまでもケーブルを1本交換するたびに、この上ない感動を味わってきましたので…。
「元に戻したら音楽が楽しめなくなってしまうのではないか…」と思うと、ちょっと怖いです(笑)。

◾目標

あと1年のうちに、すべてのケーブルをアコリバ製にそろえる予定です。
そのときが来たら、また聴いていただける日を楽しみにしています。

« 1 ... 18 19 20 (21)
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

aprisun 2025/10/9
chikimaru 2025/10/7
Smile Run 2025/10/7
tetsu 2025/9/25
TAKU 2025/9/19
有明海産 2025/9/19
slippy 2025/9/19
おじ 2025/8/26
白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

55 人のユーザが現在オンラインです。 (40 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 55

もっと...