掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     創立20周年記念コンサートのCD
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
dsphile
投稿日時: 2016/10/5 15:39
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 46
創立20周年記念コンサートのCD
皆さん 今日は
dsphileです。

6月末に行われたAcoustic Revive創立20周年記念コンサートを収録したCDが届き、早速聴いてみました。

一聴して、当日紀尾井ホールで味わった生の雰囲気が直截に感じられる見事な録音だと感じました。同ホールについては、数年間レジデント・オーケストラの「紀尾井シンフォニエッタ東京」の定期会員だったため足しげく通ったことでもあり、そのアコースティック特性は肌で十分理解しているつもりでしたが、木質系の柔らかく芳醇なホールトーンが再生システムでも過不足なく再現されていることに驚きました。アコリバ製品の贅を尽くした録音機材、そして優秀なプロデューサー、技術陣が見事にコラボしていることを如実に感じました。

モーツアルトの弦楽五重奏曲では弦楽器の瑞々しい倍音がにおい立つように空気中に飛散し、各奏者の自己主張と全体としてのハーモーニーがほどよくバランスしていることが感じられます。シューベルトの「鱒」では新垣さんのピアノの打鍵の一音一音が明晰に響き、弦楽器群との掛け合いの妙がこれでもかと感じ取れます。それにしても作曲家としての新垣さんの才能は言うまでもありませんが、ピアニストとしての技量にも目を見張ってしまいました。神童と言われた人は違いますね。

Acoustic Reviveの節目の年に素晴らしいCDを作り上げたKさんの手腕に心から敬意を表し、益々の発展をお祈りする次第です。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 創立20周年記念コンサートのCD dsphile 2016/10/5 15:39
     Re: 創立20周年記念コンサートのCD zappa1993 2016/10/8 10:06
       Re: 創立20周年記念コンサートのCD dsphile 2016/10/9 9:03
         Re: 創立20周年記念コンサートのCD zappa1993 2016/10/9 12:56
           Re: 創立20周年記念コンサートのCD dsphile 2016/10/9 18:14
     Re: 創立20周年記念コンサートのCD PAKA 2016/10/10 23:20
       Re: 創立20周年記念コンサートのCD dsphile 2016/10/11 19:58
         Re: 創立20周年記念コンサートのCD PAKA 2016/10/13 18:32

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

133 人のユーザが現在オンラインです。 (86 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 133

もっと...