掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     マイクケーブル
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
コイケユタカ
投稿日時: 2020/4/6 16:57
新米
登録日: 2020/1/22
居住地:
投稿: 5
マイクケーブル
LINE-1.0X TripleC-FM-Sを2本購入しました。

少し前にブレイクアウトケーブルもアコースティック・リバイブ製品に替えたので、これでマイクからマイクプリアンプまで、理想だった「アコリバオンリー」にできました。

やはり一番よく判るのは、人間の声でした。ボーカルもバッチリですが、演劇の台詞録音でも「肉声感」が凄く、感動しました。特に感じたのは、中低域の奥行き、深みです。声帯の振動が骨や肉に伝導して「声」になった、その部分がこれまでは失われていたか、あるいは高域がブースト(きらびやかでイイ音風になるので)されることでマスキングされていたのかも?と思いました。

生ギターの録音では、マイクの距離の違いが今まで以上にハッキリ感じられるような気がしました。近接効果やフィンガーノイズなど、よりシビアにキャプチャーされるようになったのかもしれません。エンジニアリングの技量まで問われてしまうという(笑)、素晴らしいケーブルです。

AKG 451、NEUMANN TLM102、BRUNER Phanteraを使いましたが、どのマイクであろうと、このケーブルが合わないということは全くなく、むしろマイクを(音源を)最大限ありのまま生かす方向でした。

さすが!いいですね!
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » マイクケーブル コイケユタカ 2020/4/6 16:57
     Re: マイクケーブル RANZAN 2020/4/9 13:54
       Re: マイクケーブル コイケユタカ 2020/5/14 16:08
     Re: マイクケーブル 管理人K 2020/6/10 19:05

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

41 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...