掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     QR-8をインシュレーターとして
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
北のノッポ
投稿日時: 2023/9/19 14:49
常連
登録日: 2008/3/22
居住地:
投稿: 52
QR-8をインシュレーターとして
私のSPはTAD ME1で、導入に際しRSSの特注品(750cm高)をオーダーいたしまして、たいへん満足しています。

q8vj8njgさん投稿にも書き込みましたが。
QR-8の変速使用例を一つ。
王道的使用としては、ブレーカースィッチに乗せることで、低域のもやつきが晴れます。
またヘッドシェルアーム接続部側にそれぞれ一つ。やはりもやつきが晴れます。
アンプ等のスィッチにも貼っています。
もちろん電源ケーブルの下流部にも乗せるように貼っています。
やるだけ締まりと音場の見晴らしがよくなります。
まさに小さな巨人といった働きで、「私のオーディオ探し」には不可欠のものとなっています。他にもアコリバ製品は、自室にたくさん
導入されていますが。

さて、本題のQR-8を3点置きでスタンド天板上に貼り、インシュレーターとして…
 まず改めてQR-8の汎用的素晴らしさを感じております。
 低域は締まりつつもぐっと下から♪
 中域は分離向上と奥行き・解像度アップ
 高域は伸びやかで、それぞれの楽器の艶やかさが向上しました。
 
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » QR-8をインシュレーターとして 北のノッポ 2023/9/19 14:49
     Re: QR-8をインシュレーターとして RANZAN 2023/9/21 13:38

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

36 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...