掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     YTP-4R 楽器用アンプへの導入
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
HopHead
投稿日時: 2024/10/12 20:52
新米
登録日: 2024/7/9
居住地:
投稿: 4
YTP-4R 楽器用アンプへの導入


今まで、楽器用アンプが、新空間アンプだったこともあり、
ライブシーンでの使用にはサージ機能が、
必須だと考えていましたが、
最近、fractal audioのデジタルアンプに切り替え、
パワーアンプもソリッドステートに変更したことから、
思い切ってパワーサプライヤを切り替えてみました。

既に電源コードから、
シールドに至るまでAcoustic rivive製に
切り替えているので劇的に感じるというよりは、
音質の効果は、高くはないものの
解像度は、加算される様に上がっていき、
エレキギターの価値観を大きく変えることになりました。

多弦ギターを使うことから、
低音弦は聴き取りづらくなる傾向があるのですが、
クリアに音階が聞こえるため、
ライブハウスのスタッフさんからも
不思議がられるレベルです。

ロックサウンドは、
そもそも歪ませたギターサウンドのため
クリアでダーティな音と
表現しづらい感じですが、
是非、楽器奏者の方にお勧めしたいですね。



あじなめろう
投稿日時: 2024/10/15 0:38
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 583
Re: YTP-4R 楽器用アンプへの導入
HopHeadさん、こんばんは
演奏家の方の貴重なお話は演奏家ではない いちオーディオファンの僕にとっては実に貴重なお話です。

おそらくPOWER STAGEでHopHeadさんの狙いの演奏と狙いの音通りにアンプが呼応することへの喜びや快感を実感されたのだろうと推測します。

僕もつい先々週に演奏家の方が我が家にお見えになって、その方が演奏しポストプロダクションにも立ち会ったハイレゾ音源を再生して、僕のシステムでお聴きいただいた上でスピーカーセッティングを一緒に変えていただくという貴重な体験が出来ました。

それまでリスナーとして凝り固まった感覚や常識でいたことを痛切に感じました。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16
野生 2024/12/10
trackmaker 2024/12/10

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

23 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...