![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
光ちゃん | 投稿日時: 2025/7/31 15:51 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2015/10/14 居住地: 投稿: 86 |
アナログスタビライザーPS-DBLP、天然水晶スパイク受けQSB-3810を導入しました! あじなめろうさん、marronさん、Koike Stringsさん、スキャットさん、他みなさんのレポートを拝見し、居ても立ってもいられず私も導入しました。 導入してよかった…皆様へのお礼レポートです。 ◯アナログスタビライザーPS-DBLP 旧型と新型を交互に試しました。 ・旧型ではアナログの限界と思っていた高音のキンキン音、歪みが新型では消え、重心が下がりいぶし銀の塊がズシンと重く響きます。余計なものを吸収してしまうブレンドのマジックでしょうか。 ・センターがビシッと定まり、前後の厚みが増し、見通しが良くなりました。アナログの良さであるライブ感、存在感に圧倒されます。 ・ちょうどインシュレーターを水晶のスモーキーRIQ-5010Sに変えた時の強烈な印象に似ています。 さすがアコリバの目指すところは同じ、聴き込むほどに細部が見えてくる、久し振りに音量を上げたくなる衝動に駆られました。 *余談ですが、新型の形状は秀逸です。旧型は寸胴のため手から滑ってレコードに落下したことが幾度かあり、緊張を強いられていました。 しかし新型はちゃんと指がかかるような糸巻き状になっているため安心この上ありません。素晴らしいです。 世界限定100台!手に入れられてよかった、Kさんに感謝感激です。 https://acousticrevive.jp/portfolio-item/ps-dblp/ ![]() ◯天然水晶スパイク受けQSB-3810 ・これまではスパイクの最終兵器として、スパイク受けを使わずアンダーボードに直接刺していました(クォーツアンダーボードRST-38H)。 ・しかし位置調整や使い勝手の悪さが悩みの種、思い切ってこのQSB-3810を試してみました。 ・ところが、聞き始めはしっくりせず、少々ピンポケか?と落胆しました。 ・しかしながら、聴き込むほどに透明感が増し、気になっていた高音の歪みが消え、芯がしっかりしてスケール感が増してきました。 ・不思議なもので、スパイク受けにもエージングがあるのでしょうか。アルバム1枚を聴き終える頃には、導入して良かった…と、安堵しました。さすがアコリバ、すごい達成感です。 (願わくば、天然スモーキークオーツによるスパイク受けも試してみたいです。) こちらは世界限定700個!意を決して早期導入して大正解、Kさんありがとうございました。 https://acousticrevive.jp/portfolio-item/qsb-3810/ ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
光ちゃん | 2025/7/31 15:51 |
![]() |
あじなめろう | 2025/7/31 17:10 |
![]() |
光ちゃん | 2025/8/19 22:11 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/19 23:34 |
投稿するにはまず登録を | |