掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     私の拘りの傘と靴
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2013/4/8 16:47
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
私の拘りの傘と靴
皆様こんにちは

アコリバといえば単線、水晶とヒッコリーが思い浮かびますが、ファッションもヒッコリーと思い、ヒッコリーの傘を購入しました。

シャフトとグリップまで1本のヒッコリー材で、当然シャフトは細く削ってあり、グリップは一般的な太さで曲げてあります。
メーカーは英国のブリッグです。

20代の頃から傘にも拘りがあり、当時は英国のフォックスを使っていました。
こちらは、シャフトは金属で、石突きは木製、グリップは革巻きのものでした。
40代から現在までは、ポール・スチュアートの傘を布の張替えをしたりしながら使っていましたが、先日事故でシャフトがボッキリと折れたので買い換えたというわけです。

ポール・スチュアートの傘もシャフトとグリップは木製で、折れた箇所がシャフトとグリップの境目でみえない部分だったのでボンドで接着しました。

ブリッグの傘は開く時のシュと音がしていい感じです。開いた形もいいです。
雨の日が楽しみです。

また靴も拘りがあり、20年前からジョン・ロブを愛用しています。この靴は「あなたの足はかけがえもなく大切なものなのです」と教えてくれるよう履き心地です。

先日、靴紐が痛んだので靴紐を買いに丸の内のジョン・ロブに行って来ました。
靴紐だけでは寂しいのでウールのホーズ(長靴下)を1足買いました。9000円でした。(冷や汗)

20年前頃はジョン・ロブの靴は、西麻布にキャンディーという店があり、そこで取り扱っていました。
小さな店で2〜3人入れば一杯のような感じでした。私が買う靴は一足10万程度でした。手縫いのもっと高かったと思います。ビスポークは30万位だったと思います。
靴とシューツリーは何時もペアで買います。当時は、シューツリーは1万円でした。

その後この店も儲かったとみえて、青山に移り大きな店になりました。

何年か後に、はがきで丸の内のジョン・ロブになったという案内状が着ました。

ジョン・ロブは英国の靴屋さんですが、これがエルメスの傘下に入り、また日本でエルメス・ジャポンが出来たら、値段がぐっと上がりました。
私が買っていたクラスは18万円程度となり、もう買えなくなりましたが、7足ありますからソールや内張りをリペアしながら履けば、一生履ける靴ですので買わなくてもいいでしょう。

基本的に使い捨ては嫌いで、いいものを永くリペアしながら使うというのが私の生活スタイルです。

オーディオ機器も使い捨てしないで末永く付き合っていきたいと思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 私の拘りの傘と靴 スペンサー&ホーク 2013/4/8 16:47
     Re: 私の拘りの傘と靴 softmachine 2013/4/11 12:01
     Re: 私の拘りの傘と靴 スペンサー&ホーク 2013/4/12 11:12

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

15 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...