掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     メトロポリタン美術館展
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2012/12/29 19:35
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: メトロポリタン美術館展
管理人Kさん、RANZANさん、ホワイトメタルさん

こんばんは

私もホワイトメタルさんと同じように、小さい頃に絵画教室に通っていました。
兄弟が皆絵を描くことが好きで、親が通わせてくれたのですが、絵や工作も高校に進学してからは全くしなくなりました。
美術館に行く習慣も全くなかったのですが、10年程前に何となく行った美術館で絵画から受ける強烈なパワー(としか表現できません)に圧倒されまして、それ以来本当に偶にですが面白そうな展示物があれば足を運ぶようにしています。

音楽も絵画も同じ芸術ですが、絵画は鑑賞している間ずっと形を変えずにそこにあります。
現れた瞬間に消えてしまう音楽の鑑賞とはこの点が大きく異なりますね。
絵画から受ける感動と言うのは上手く言葉では表せませんが、本当に言葉通りの釘付け状態になり、そこから一歩も動けないと言うか、動きたくないと言うか何時まででも見ていたいという気になります。
あの力は何なのでしょうね?

私は先週の日曜日に今年神戸にできた横尾忠則現代美術館に行ってきました。
約2週間かけて横尾忠則さんが公開制作で絵画を描くというイベントが行われていまして、入口を入って直ぐの大きなフロアで制作模様を見てきました。
予定では翌日の月曜日までの公開制作だったため、ほぼ絵は完成していましたが、絵が出来上がっていく過程を生で見ることができ貴重な体験となりました。

筆を置かれた後に、あがた森魚さんとのトークショーがあったのですが、その中で「絵を描くときは常に何か音楽をかけている。音楽を聴いていないと絵が描けない。」と仰っていたのが印象的でした。
絵画からインスピレーションを受けて音楽が誕生し、また音楽の力を借りて絵画が生まれる 素敵なことではないでしょうか。

※私はあがた森魚さんの神戸散策に同行する形で美術館を訪れたのですが、この時の模様はMBSのドキュメンタリー番組として来年1月に関西ローカルで放送されます。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   メトロポリタン美術館展 管理人K 2012/12/28 21:40
     Re: メトロポリタン美術館展 RANZAN 2012/12/28 22:25
     Re: メトロポリタン美術館展 ホワイトメタル 2012/12/29 16:08
     » Re: メトロポリタン美術館展 zappa1993 2012/12/29 19:35
       Re: メトロポリタン美術館展 管理人K 2012/12/30 20:12
         Re: メトロポリタン美術館展 zappa1993 2012/12/31 1:17
           Re: メトロポリタン美術館展 管理人K 2013/1/4 15:34

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

117 人のユーザが現在オンラインです。 (74 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 117

もっと...