掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     ユーハルさん宅を訪問させていただきました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2012/1/11 23:35
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。
スタビさん

こんばんは
zappa1993です。

いつも的確なアドバイスありがとうございます。
先日は遠い道のりお疲れ様でした。

今回スタビさんが書かれたことは全くその通りだと思います。
私も自分では正しいと思いながら音作りをしていますが、時々これで合っているのか不安になる時があります。
そのような時は音の濁りやふくらみを厚みと錯覚し、密度が濃くなったように感じてしまいます。
アコリバ化が進み音が純化されてくると、とても見通しが良くスッキリとした音像になりますので何か必要なものまで失っていないだろうかと思うこともありましたが、今は音のふくらみや歪がない本来の状態を本当に良いと思えるようになりました。
これらの思いは他の人の音を聞かせていただいたり、音についての意見交換をさせていただいた中でより強固なものになり、私の身になりました。
スタビさんには色々とご協力いただきましてありがとうございました。

良い音というのは基本は一つでありながら、好みにより千差万別なとらえ方があります。
趣味の世界で何を良しとするかは本人の自由ですので強制する必要は感じませんが、今は酷い音を良いと思っていても、正しく開眼すれば自ずとアコリバ製品を用いて得られるピュアな音を良いと思えるようになると思います。

アコリバは良い音への早道 私も同感です

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 zappa1993 2012/1/8 21:40
     Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 スタビ 2012/1/9 3:04
       Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 zappa1993 2012/1/9 9:58
         Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 ユーハル 2012/1/10 0:06
           Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 zappa1993 2012/1/11 23:08
         Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 スタビ 2012/1/10 0:45
         » Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 zappa1993 2012/1/11 23:35
             Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 スタビ 2012/1/11 23:55
               Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 zappa1993 2012/1/12 0:20
                 Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 ユーハル 2012/1/12 0:33
                   Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。 スタビ 2012/1/12 21:11

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...