掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
にゃんた
投稿日時: 2016/5/6 9:51
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
みなさまこんにちは!

今回はラックの位置と音の関係を考えてみました。
先日、ある方のお宅へ訪問したのですが、
805D3とプリメインアンプというシンプルな構成で
ありながらセッティングが煮詰められており音場の広がりや
中低域の充実感、伸びやかなで聴きやすい高音は驚きでした。

私のは一代前の805Dですので、スピーカーの進化は別にして
何か改善できることがあるのではないかと考えておりました。
お金をかけずにできることを連休中に実践してみました。

様々なオーディオルーム画像を拝見しますと、
スピーカーの間に背丈のあるラックを置いた環境というのは
少ないことに気づきました。


現在の環境はこのようになっております。




これをこのように変更してみました。




比較試聴したかったため、簡易的に配置しましたが、
音場が大きく変わりました。今まではラックの上方で
上半身で歌っているようでしたが、足がはえたように
浮かび上がりました。あとは低域の充実感がでました。

ラックがあることで音が吸音、反響、共振などしていたのかも
しれません。 

これは単なる偶然かもしれません。
またはもっとセッティングの知識やノウハウがあれば
今までのラック配置でも同じような効果ででるかもしれません。

私は良い音をインテリアに馴染ませて聴きたいという気持ちが
先走りラックについて深く考えておりませんでした。
現在のラックで整理整頓はできており満足しておりましたが、
今回の配置変更をしてみると、この音と整理整頓、、、
どちらを優先するかと考えましたが、やはり音をとりたいと
思いました。

現在ラックを含めた配置に悩んでおります。

・現在のラックをサイドや背面に置きパワーアンプのみセンターに置く。
  (バランスケーブルが長くなります)

・パワーアンプもラックに入れてSPケーブルを長くして配置。

・現在のラックは2列幅ですが、これを1列幅のものに変更する。
  スピーカーの前後左右に空間はできますがセンターにラック
  という配置は変わりません。 

・現在のままで、セッティングを極める。


徒然日記のようになってしまいましたが、お時間ございましたら
ご教授頂きたく投稿させて頂きました。


marchan
投稿日時: 2016/5/6 12:53
一人前
登録日: 2008/5/9
居住地:
投稿: 101
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
にゃんたさん こんにちわ marchanです。
拙い私の経験では、プリアンプ⇒パワーアンプのシグナルケーブルを長くして、パワーアンプは、スピーカの近くに置くのがいいと思います。(SPケーブルはあまり長くしない方がBESTと思います。又SPの中央は、背丈の低い物以外は、置かない方がいいと思います。)
私は、マルチアンプシステムのため4台のパワーアンプは、SPシステム内のアンプラックに置きSPケーブルは、1.3mのSPC-REFERENCE-tripleC(片チャンネル4本)で高音、中高音、中低音のドライバーユニットと40cmウーハーに接続しています。コントロール系統は、聴取位置右側にラックを置きチャンデバまでのアナログPL(2台)、SACDプレアー(1台)、LPフォノEQアンプ、プリアンプ、デジタルヴォィシングEQ、デジタルチャンデバを設置しました。チャンデバからパワーアンプの結線は、バランス接続でノイズサプレッサーFNS-XLRを介して10mのBELDEN 3芯シグナルケーブル(左右用8本)を使用しています。(この状態で例えば演歌歌手も等身大の定位、姿が表現できています。)部屋は、約17畳位で定位、拡がり等問題はありません。
先輩諸氏のご意見もあると思いますが、参考にして頂けましたら幸いです。
にゃんた
投稿日時: 2016/5/6 14:12
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
marchanさま

ご返信ありがとうございます。
いつも投稿を興味津々で拝見させて頂いております。
最近のPCオーディオや帯電イレーサーなど
とても気になる話題でした。

管理人さん宅や会員さん宅を訪問させて
頂きました時もサイドに機材を置かれて、パワーを
スピーカー間にという配置が多かったです。

バランスケーブルを長くして、
パワーアンプをセンターというのが良いようですね。
あれもこれもやりたくなってしまい優先順位を
つけるのが難しいですが、とても参考になりました。

今後ともご指導頂ければ幸です。



zappa1993
投稿日時: 2016/5/7 8:41
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
にゃんたさん
おはようございます

部屋の環境はオーディオの音に大きな影響を及ぼしますので、きちんとした意図を持った対策が必要となりますが、そう度々動かす訳にも行きませんので何となく決めた状態のままということも少なくありません。
拙宅はスペースの関係でスピーカー間にラックを置くしかないのですが、部屋の整理をしてラックを動かすとすれば、部屋のサイドに移動させてパワーアンプだけスピーカー間に置くスタイルにすると思います。

プリアンプとパワーアンプ間にバランスケーブルを使われているのなら、marchanさんも仰るようにスピーカーケーブルを短くする方が有利です。
またアナログもされるのであれば、共振しにくい場所を探されるのも大切ではないかと思います。
もう一つの選択として、ラックの位置は変更せずにラックを箱型では無いものに変更するという手もあります。
スピーカー間のラックを無くすほどの違いは期待できないかもしれませんが、ラックがオーディオの音に与える影響は結構大きいですし、放熱の問題もあります。

参考になりましたら幸いです。
RANZAN
投稿日時: 2016/5/7 13:26
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3315
床 直置きで高音質効果!!

にゃんた さん
    こんにちは。

>これをこのように変更してみました。

現在、奥行きの違いはありますが、当方の設置状況と全く同じです。

以前使っていたラックの大きさは、にゃんたさんのラックとは比べ物にならないくらい、ドデカイもの
でした。
自身が下記のような経験から、とりわけ曖昧なラック設置より床直置きが良好と判断したのです。
にゃんたさんの写真では下の写真の床置きが、形態では当方と全く同じ設置方法です。
RWL-3の3枚の設置方法とプリ、CDPの設置も同様のスタイル状況です。
パワーアンプはモノラルなので、プリ、CDP含めてできるだけSPより奥の中央に設置したいところです。

それは20年もの長きにわたりリスニングルームの中央に大きなラック(横2列棚)を置き、愛用してきた
のです。幅1100mm×高さ950mm×奥行560mm)という途轍もない横長の大きなラックを排除したのです。

これは以前、管理人Kさんにクリニックに来訪して頂いた時にも「この大きなラックが?」と指摘されていた
もので、リスニングルームでの音響的にも良い効果をもたらさないと自らも判断していたのです。

その大きいラックを撤去してから、幸い羨望していたモノラルパワーアンプM-6000の導入を機会に、
新しいラックの決定まで、応急措置として機器類を直接フローリング(床)に置くようにしたのです。
モノラルパワーアンプには既存の高級オーディオボードを置き、更にその上にはアコリバ高性能ヒッコリーボードを
敷いて、また、プリアンプ、SACDプレーヤーにも同じオーディオボードを置き、更にその上にエアーフローテイング
ボード(RAF-48H)を敷いて、床からの振動防止に二重の防振対策を施したのです。

また、全てのケーブルはケーブルインシュレーター(RCI-3・H) 及び自作の楓材でのインシュレーターで浮かし、
そこにRQ-5010等でその制振には万全を期したのです。
各機器のケーブル類も長さが生じての買い替えを無くしたいと、現状の長さで接続できるよう設置位置も調整した
のです。

先にも言いましたが、当時とりあえず新しいラック決定までの「応急措置」として床直置きとしてから、
早いもので、もう3年余りの歳月が経ってしまっているのです。
しかし、ラックの決定で「あれやこれや!」と迷っているうち、何故か床直置きの音質効果が日増しに良い方向に
効果を生み出してくれたのです。

現在では立体化、定位、奥行き、広がり、しなやかさ、リニアリティ性等々、リスニングルームでの響きは音質的に
大変良好です。
例えば女性ヴォーカルを聴いた瞬間「ゾクッ!」くるほど繊細な再現性をもたらしてくれたのが魅力でした。

今では非常に満足しているので「今からラックを!」という考えは頭から消えてしまっており、現在において充分に
満足しています。



にゃんた
投稿日時: 2016/5/7 14:08
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
zappa1993さま

いつもご教授ありがとうございます。
ラックを箱タイプから支柱で支える
タイプへの変更は思いつきませんでした。
早速、簡易的ですが、2段重ねで
空間のあるラックに変更した感じにしてみました。




今までの箱タイプとは音が全然違います。
やはり音圧が様々なところで反射したり
吸音したりしていたのだと感じました。

セッティングとは奥深いですね。
機材にばかり目がいってしまいがちですが、
部屋という環境を整えてあげることが
良い音への近道と再認識しました。

これはアコリバ製品で機材の真価が
引き出されるのと似ていますね。

いつもありがとうございます。
せっかくですので、もっと検証してみます。
にゃんた
投稿日時: 2016/5/7 14:15
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
RANZANさま

ご教授ありがとうございます。
いつも投稿で勉強させて頂いております。

ルーム紹介で拝見いたしました
あのラックは今はないのですね。

経験談とても参考になりました。
また丁寧なセッティング状況を教えて
頂きありがとうございます。

現在は機材を全部外しております。
このような機会はなかなかないので
様々なセッティングで検証してみます。

今後ともご指導頂ければ幸いです。
technicsのアナログプレイヤーも
楽しみですね。
zappa1993
投稿日時: 2016/5/8 10:16
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
にゃんたさん
おはようございます

早速違う仮設置方法を試されたのですね。
機器の設置方法に限らず色々なパターンを試してその音質傾向を頭の中に記憶させておくことで、自然に何をどうすればどうなると言うのが分かってくるようになると思います。
オーディオとはそうした経験の積み重ねが大切だと思いますし、何よりそれがオーディオの楽しみだと思います。

ラックが再生音に与える影響は思いの外大きく、ラックそのものもオーディオの一部とさえ言えます。
サイズの大小は音の反射に影響しますし、材質の違いは強度や振動モードに影響を与え、構造の違いはその何れにも影響を与えます。
いくら機器を買い替えたりオーディオ・アクセサリーを導入しても、どこかにしっくりこない部分がある場合、意外にラックが原因ということもあるかも知れません。

>セッティングとは奥深いですね。
機材にばかり目がいってしまいがちですが、部屋という環境を整えてあげることが良い音への近道と再認識しました。

仰る通りだと思います。
ルームアコースティックに無頓着では良い音を手に入れることは難しいと思います。
きちんと対策をすれば自分のオーディオの本当の音というものが見えてきますし、そのポテンシャルの高さに驚くこともしばしばあります。

アナログとプリアンプ間も出来るだけ短い方が理想ですので、両者を近づけたセッティングを考えると自ずと選択肢も絞られてくると思います。
セッティングが完了した後はきっと以前とは比べ物にならないくらい良い音になっているはずです
PAKA
投稿日時: 2016/5/8 17:52
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
にゃんたさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
ラック配置やセッティングに関するご投稿、興味深く拝見させていただきました。

自宅環境でもスピーカー間にラックや機器を設置していて、にゃんたさん宅を訪問させていただいたときに、ラックを含めた機器の配置が我が家と似ているなぁと感じていました。
また、私も以前は箱型のラックを使用していて、現在の4本足支柱の前後左右開放型のラックに変更したときに、音のモヤモヤした部分がすっきりして、やはりラック内での音の溜まりや反射が再生音に良くない影響があったのだと再認識しました。

以上から、教授などとはとんでもありませんが、私の経験から感じた改善案を2つほど記載してみようと思います。

1.にゃんたさんの案にもありますが、スピーカー間はパワーアンプのみ設置し、ラックや他の機器はサイドか後方に移動する。
ただ、音に関してはベストな案であると思いますが、ケーブルの長尺化や引き回し、部屋の居住性への影響など、大がかりになってしまいますね。

2.配置は変更せずに、ラックを背の低い前後左右開放型の物に変更する。
こちらも音抜けや音場感など、現状からの改善が期待できると思います。
また、将来的に1の案へステップアップする際にも、そのままラックごと移動させることもできるので個人的にはアリなのではないかと思います。
ただ、スピーカー間への設置はラックの特徴が音へ与える影響も大きいと思いますので、素性の良い物を選ぶことが大切であると思います。

少しでもご参考になれば幸いです。
にゃんた
投稿日時: 2016/5/8 19:32
一人前
登録日: 2015/1/21
居住地:
投稿: 123
Re: ラックの配置につぃて(ご教授頂ければ幸です)
zappa1993さま

セッティングは奥が深いですね。
これも、ある時の 気付き がないと
向き合うことができない課題ですね。

私も先日のオーディオ訪問がなければ
現状になんの疑問ももたなかったと
思います。

この 気付き と それに向き合うことの
積み重ねが知識になり良い音へと
繋がっていくのですね。

この連休はせっかくの機会ですので、
ケーブル類を付け替えてみたり、
RGC24の設置機材をかえてみたり、
ボートをヒッコリーや38HやRAF48に
変えてみたりと色々試しております。

今後ともご指導頂ければ幸いです。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

ジブリマニア 2024/10/22
ヒロッチ 2024/10/17
ふにょ 2024/10/17
ごうしょう 2024/10/8
tomotomo 2024/9/27
mud-muddy 2024/9/26
救世人 2024/9/26
Notung@0131 2024/9/18
Kanmei 2024/9/4
kokorobeats 2024/9/4

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

98 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 98

もっと...