掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [14-01]その他の話題
     ユーハルさん宅を訪問させていただきました。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2012/1/12 21:11
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: ユーハルさん宅を訪問させていただきました。
ユーハルさん

今晩は、スタビです。

先日は、此方こそ大変お世話になりました。
お陰で無事自宅に帰る事が出来ました。

明細な投稿有難う御座います。
スピーカーの定位は、若干ですが右側が外ぶりになっていました。
色々な使いこなしで、音の状態が良くなって来た際に右側の音が強い事が判明して、さらに調整を行いました。

スピーカーの定位が合わないと、ボーカルの音像が片寄ったりぼけたりかぶったりと色々な現象が出ます。
私自身でも、未だにこの定位合わせは完璧に行う事はかなり難しいです。経験と知識と音の判断などが伴わないとしっかりとした定位が生まれません。
この定位あわせで一番必要な事は、なんと言っても単純な事ですが左右のスピーカーの角度と壁からの距離を均等にする事です。

単純な事ですが、この単純な事が結構難しいのです。
慣れない人でも、この作業を比較的簡単に行う事が出来ます。
メジャーを使用して壁からの距離で追うと良いでしょう。
これだけでも、合わすのと合わさないのとではかなりの出音に違いが出ます。その先に行くには、私的には正式な音を知らないと無理だと思います。これが何と言っても重要かと・・・。

私が、水晶を使用し始めた頃アコリバ以外の水晶も多く使用していました。ただ、この事で苦労の連続でした。
透明な水晶ならなんでも良いと思っていた為に、使用した事で音が薄くひりついた音になったり、音が重くなったり、攻撃的な音になったりとさまざまな事で苦しみました。
但しこの苦しみは、私のとって無駄にはならないで知識として活用が出来る様になり、今にいたっています。

写真の水晶は、水晶の中に有るハリが多く多分パワーは有るのですが、力が強すぎて使用場所の選定が難しいです。
経験は無駄になることは無いと思うので、水晶の経験を是非活用して下さい。

通常、ブレーカーボックスからオーディオ専用と分けて壁コンセントを設置しなければ、通常の部屋で有ればブレーカーから1回路を分岐して幾つかの壁コンセントを設けます。
この場合、オーディオ以外のコンセントに使用する物のケーブルの対策は確実に必要です。結構この事は、粗末に扱っている人が殆どです。私も昔はそうでした。
ただこの事に気がついた後は、RD−3やRR−77やRIO−5などのアクセサリーの電源ケーブルを浮かす事は、当たり前の事になりました。このケーブルを浮かす事で、今までその日その日で大きく違う音が、安定感が増した音質になった事は大きかったです。

ただ、この浮かす事は絶対に良い事ですが、何でも良いから浮かすでは返って音に良く有りません。その素材の固有の音で違う方向に行き迷い込む結果となるでしょう。
今回たまたま有った、繭玉に水晶のさざれを入れて活用しました。

でも、浮かすなら私も十数個使用しているRCI−3が一番良いと言えます。
このケーブルを浮かす事は、振動と床畳の固有の音を除外する事です。絶対に有効で簡単な事ですので行うと良いと思います。
« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

123 人のユーザが現在オンラインです。 (79 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 123

もっと...