![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
RANZAN | 投稿日時: 2013/9/8 13:29 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! イナバウ庵さん
RANZANです。 ありがとうございます。 察するところ、趣味から蕎麦つくりを始められ、今では本格的な栽培から刈り取り、 そこかプロ顔負けの蕎麦打ちの腕前をお持ちのようで、その過程を考えると 苦労の連続であり、その大変さが分かるようです。 蕎麦打ちは腕に力を要するもので、腱鞘炎にはくれぐれも気をつけてください。 イナバウ庵さんの日ごろからの耕作、管理、温度、湿度と軟水湧き水の このベストな条件において、愛情がこもって丹精込めて作り上げられる 信州蕎麦は、他にない優雅で絶品の美味しさでしょう。 ここはオーディオの精神にも通ずるようです。 またそこに、イナバウ庵さんのホスピタリティーをジーンと感じるのです。 蕎麦好きには何よりの楽しみです。 |
イナバウ庵 | 投稿日時: 2013/9/9 6:46 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/5/28 居住地: 新潟県 投稿: 318 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! RANZAN 様
お早う御座います。 やっと音楽を聴くには良い季節が来ました。 RANZANさんの素晴らしい3階のオーディオルーム、是非1度は伺いたいものですね(笑 >蕎麦打ちの腕前をお持ちのようで、その過程を考えると 苦労の連続であり、その大変さが分かるようです。 仰るとおりです(苦笑 でも私の信条は「食の評価は最初で決まる一発勝負」と考えます。だから失敗はできませんし、常に全力投球です(笑 皆さん毎日の生活、多岐に渡る御苦労があるかとは思いますが、せめて一時でも美味しいものを食べて幸せな気持ちになられれば・・、と思っております。 >イナバウ庵さんのホスピタリティーをジーンと感じるのです。 その精神で、これからも無理をしない程度に打ち続けたいと思います。 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/9/10 10:53 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! イナバウ庵さん
こんにちは。 RANZANです。 >やっと音楽を聴くには良い季節が来ました。 今年は想定外とも思える酷暑、いや!厳暑とも言うべき日が多い夏でした。 それだけに、ここにきて朝晩の過ごしやすさに、ほっと一息です。 好きなオーディオ&音楽にもいっそう身が入る季節到来です。(うれしいですね!) >RANZANさんの素晴らしい3階のオーディオルーム、是非1度は伺いたい >ものですね(笑 旅行を兼ねて奥様とご一緒にお出掛けください。ぜひお待ちしております。 これからの季節、神社・仏閣が多い京都、11月ごろには鮮やかな紅葉で染まり、 最も綺麗な嵐山、金閣寺、竜安寺・東福寺、三千院等々、紅葉の名所を ご案内しましょう。 >でも私の信条は「食の評価は最初で決まる一発勝負」と考えます。 >だから失敗はできませんし、常に全力投球です(笑 イナバウ庵さんには、まさに”おもてなしの心”を感じるのです。 それは最高級車 LEXUS のCM 並びに、今回2020年五輪招致活動の プレゼンテーションでフリーアナウンサー滝川クリステルさんが 訴えかけた 、この日本の 『 おもてなしの心 』 大切にしたいものです。 だから、「失敗はできない!」と、おっしゃるのは良く分かる気がします。 食べ物は何でも一口食べてみた瞬間、その美味しさが決まるといっていいで しょう。 いわれるようなところに、イナバウ庵さんのホスピタリティー精神が、 よく反映されていて「一球入魂」は、みんなに美味しく召し上がって頂くため、 懸命に全力投球で努力されていることが分かるのです。つまりこれがおもてなしの心です。 イナバウ庵さんにおいて、このことはオーディオをやっていかれる途上に おいても、同様の精神での志しと感じ取れるのです。 >皆さん毎日の生活、多岐に渡る御苦労があるかとは思いますが、 >せめて一時でも美味しいものを食べて幸せな気持ちになられれば・・、 >と思っております。 全く同感です。 イナバウ庵さんの旨い手打ち蕎麦を食べれば、苦労や嫌なこともみんな瞬時に 吹っ飛んでしまうでしょう。 全力投球での蕎麦打ちも大切ですが、くれぐれも腱鞘炎には十分注意して ください。 |
イナバウ庵 | 投稿日時: 2013/9/11 15:25 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/5/28 居住地: 新潟県 投稿: 318 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! RANZAN 様
お疲れ様です。 >今年は想定外とも思える酷暑、いや!厳暑とも言うべき日が多い夏でした。それだけに、ここにきて朝晩の過ごしやすさに、ほっと一息です。 朝晩は涼しいのですが、日中はまだまだですね(苦笑 もう少しの辛抱です・・。 >旅行を兼ねて奥様とご一緒にお出掛けください。ぜひお待ちしております。 有難う御座います。恐妻も喜びます(笑 >だから、「失敗はできない!」と、おっしゃるのは良く分かる気がします。食べ物は何でも一口食べてみた瞬間、その美味しさが決まるといっていいでしょう。 少々語弊がありました・・。食べて頂く側には、作り手の技術的な苦労なんてどうでも良い事です。とにかく皆さんに旨いっ!と心に刻んで頂けたらそれでOKです! 「お・も・て・な・し」の精神で楽しく打ち上げますね(笑 >このことはオーディオをやっていかれる途上においても、同様の精神での志しと感じ取れるのです。 オーディオは試行錯誤の連続ですが、RANZANさんを始め皆さんのアドバイスを参考に理想へ近づけたいと思います。 それにしても、今だに各メーカーの新製品が発表されますと気持ちが高揚致します。 この歳を迎えても「感動」する心はまだまだ生きているようですね(笑 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/9/13 18:10 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! イナバウ庵さん
RANZANです。 ここ京都は3、4日朝晩めっきり秋めいてきたと喜んでいたのですが、ここにきて再び蒸し暑さが加わってきました。、 >オーディオは試行錯誤の連続ですが、 >それにしても、今だに各メーカーの新製品が発表されますと気持ちが高揚致し >ます。この歳を迎えても「感動」する心はまだまだ生きているようですね(笑 おっしゃるように同じ意見で、いまだ各機器メーカーの新製品発表には興味があります。 新情報には無論アコリバアイテム新製品を含め、注視している毎日です。秋、各新製品発表が待たれるところです。 当方も最近、某メーカー新製品アンプの試聴会において、同時に聴いた同社のCDPRの音に思わず魅了されたのです。 音の立体感や奥行きがはっきりと表現され、更に引き締まった低音がグンッと低くなり、ダイナミックで躍動感溢れる各音楽の再現性は見事でした。 何時も心に「感動」があるからこそ、そこから勇気と元気がもらえるようで、またいつまでも明るく心身とも若々しく保つことが、健康の秘訣でもあるのです。 イナバウ庵さん “ オーディオ&蕎麦打ち ” 何たって健康の源です。 |
イナバウ庵 | 投稿日時: 2013/9/15 10:29 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/5/28 居住地: 新潟県 投稿: 318 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! RANZAN 様
お疲れ様です。 >ここ京都は3、4日朝晩めっきり秋めいてきたと喜んでいたのですが、ここにきて再び蒸し暑さが加わってきました。 昨日はこちらも34℃の猛暑でした。もう閉口してしまいます。 >某メーカー新製品アンプの試聴会において、同時に聴いた同社のCDPRの音に思わず魅了されたのです。 そのような新製品のイベントがある事は羨ましい限りです。 こちら近郊では試聴会等を開催するショップは皆無でして、周りを見てもカラスが物悲しくカーカーと鳴いているだけです。 こちらの方が物悲しくなります・・。 >何時も心に「感動」があるからこそ、そこから勇気と元気がもらえるようで、またいつまでも明るく心身とも若々しく保つことが、健康の秘訣でもあるのです。 仰る通りです。感動や刺激を持ち続ける事が細胞を活性させ、脳内ドーパミンを発生させるのかもしれませんね。 >“ オーディオ&蕎麦打ち ” 何たって健康の源です。 プラス、「皆さんの喜ぶ顔を見る」事ですかね(笑 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/10/4 16:32 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! イナバウ庵さん こんにちは。
RANZANです。 暑かった今年の夏でしたが、ここにきて日増しに過ごしやすくなってきました。 ここ京都・嵐山も9月の大雨での水害も癒え、観光で賑わう人々で早くもすっかり 復旧してきています。嵐山周辺は何もなかったかのような、元の景色と盛況を 取り戻しています。 あの「渡月橋」下流の中洲に生い茂っていた雑草も、瓦礫の処理と共に取り 除かれ、以前より美しい風景を眺めることができるのです。 イナバウ庵さんの方は、朝晩はもう寒いくらいではないでしょうか? 何てったって食欲の秋です。 ここはオーディオ&音楽を愛でる季節とも重なり、信州の澄み渡った 空を眺め、美味しいお蕎麦を頂きながら、素晴らしい音で美しい音楽を 聴くことが、心身とも最高気分であり、一番贅沢ともいえるでしょうね。 >「みなさんの喜ぶ顔を見る」ことですかね(笑 お蕎麦を打つ季節がやってきました。 くれぐれも腱鞘炎には注意され、美味しいお蕎麦を目指し頑張ってください。 |
イナバウ庵 | 投稿日時: 2013/10/5 19:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/5/28 居住地: 新潟県 投稿: 318 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! RANZAN 様
お疲れ様です。 >ここ京都・嵐山も9月の大雨での水害も癒え、観光で賑わう人々で早くもすっかり復旧してきています。嵐山周辺は何もなかったかのような、元の景色と盛況を取り戻しています。 本当に良かったですね!先の水害の報を聞いた時は慌ただしい中、御迷惑だったでしょうがお見舞いメールをさせて頂きました。 自然災害はある程度防ぎ切れない部分もありますが、こうしてまた見事に復旧された事は嬉しく思うと同時に、人が持っている「底力」をあらためて垣間見た思いです。 >イナバウ庵さんの方は、朝晩はもう寒いくらいではないでしょうか? ええ、もう寒いくらいですね。 でも、蕎麦打ちにはこのぐらいの気温と湿度がベストです(笑 >ここはオーディオ&音楽を愛でる季節とも重なり、信州の澄み渡った空を眺め、美味しいお蕎麦を頂きながら、素晴らしい音で美しい音楽を聴くことが、心身とも最高気分であり、一番贅沢ともいえるでしょうね。 仰る通りです。最近、「RIO-5?」を導入致しまして、益々音楽が楽しく聴けますね。拙い感想を書きましたので、どうぞスレを覗いてみて下さい(笑 >くれぐれも腱鞘炎には注意され、美味しいお蕎麦を目指し頑張ってください。 御心配大変有難う御座います。 明日、いよいよ信濃1号新蕎麦を刈り取ります。 最高傑作を来月にはRANZANさん始め、懇意にしているアコリバ会員の皆様にお届け致します。今暫くお待ち下さい(笑 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/10/7 23:00 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! イナバウ庵さん こんばんは。
RANZANです。 イナバウ庵さんの丹精込めて育み、丁寧に打つ上げられた 最高傑作のお蕎麦!! こりゃ〜 随分と楽しみです。 |
イナバウ庵 | 投稿日時: 2013/10/9 10:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/5/28 居住地: 新潟県 投稿: 318 |
Re: 名門 ”YAMAHA” が 再びハイファイオーディオで復活!! RANZAN 様
お疲れ様です。 >イナバウ庵さんの丹精込めて育み、丁寧に打つ上げられた 最高傑作のお蕎麦!! こりゃ〜 随分と楽しみです。 私の手打ち蕎麦のつなぎには、「オヤマボクチ」というヤマゴボウの葉の繊維分を丁寧に練りこんでおります。 そちら京都では聞きなれない名称だとは思いますが、蕎麦ののど越しが抜群に良くなります事を御記憶下さい。食べて頂ければ直ぐにわかります。 こちら信州では非常に希少価値の高い高価なつなぎなのです。 いつか御縁が御座いましたら、そばがきも含めたフルコースの蕎麦料理も是非御賞味下さいませ(笑 |
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 8 » |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |