![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
魚釣好人 | 投稿日時: 2010/8/17 21:49 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! RANZANさん
こんばんは! 魚釣好人です。 9月が待ちどおしいですね ![]() 今度のB&Wの802ダイアモンド、いいですよね! 前作と見かけは変わりませんが、音を聴くとうっとりしますね。 これは銘記ですよ! 私も現在使用中のターンベリーHEが10年以上過ぎて、そろそろ新しいSPに、、、、と考えていたのですが、アコリバのアクセサリー群に投資をし続けているので、、、、少し遅れそう ![]() でも音は確実に良くなっていますので、痛し痒しです。 新802Dは有力な候補になってきました。それまでは、コンセンサスオーディオのボーゲンが最有力で、対抗馬がクレモナM、といったところでしたが、B&Wが逆転しそうです。 ![]() このような話も、9月にしましょう! |
RANZAN | 投稿日時: 2010/8/18 12:53 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! 魚釣好人さん こんにちは。
RANZANです。 何時もありがとうございます。 今年の日本列島は例年になく暑い日々が続いています。 何故か亜熱帯地方に住んでいるような錯覚さえうけます。 特に日本は蒸し暑いので、その感がより増すようです。 >今度のB&Wの802ダイアモンド、いいですよね! >前作と見かけは変わりませんが、音を聴くとうっとりしますね。 >これは銘記ですよ! おっしゃるとおり! 魚釣好人さんもB&Wの802 Diamond を聴かれ、かなり魅了された ようですね! 現在、所有されているAccuphase A-60、C-2810、DP-600の強力な システムでドライブしてやれば、802 Diamond はダイナミックでありながら、 素晴らしい微音の繊細感を伴った再現性は、お好きな音楽を朗々と奏でて くれることでしょう。 (あまり仰ぎたて、眠っている物欲の虫を起こすといけませんね!) 新800 Diamond シリーズは一見どこも変わっていないように見えるのですが、 従来機とは次元の違う、その静寂感が宿る表現力は素晴らしく、臨場感豊かで 聴くほどに気持ちが高揚してくるのです。そのエキサイティングで熱気を帯びた 雰囲気など、ライブ感が直に伝わってきます。 まさに、B&Wの完成されたサウンドは滑らかで実に美しい音質でした。 音楽の細部まで精緻でクリアに描き出すところにも、その進化の 程が分かるというものです。 どのジャンルの音楽を聴いても、実にしなやかなトーンで暖か味も 感じられるのがいいですね! 欠点もなく抜群に完成度の高いハイエンド・スピーカーだと、興奮させられました。 如いて言えばやはり基本セッティングと組み合わせるコンポーネントが問題で、 また振動や共振をいかに取り除くかが課題になるでしょう。 それだけに、ハイエンド・マニアにとって、チャレンジのし甲斐のある スピーカーでもあります。 現在はNautilus802ですが、これも歴代の800シリーズの中では、 この初代Nautilusがジャズの骨太で荒々しく、ダイナミックな再現性に長ける 唯一のスピーカーだと、管理人kさんからも助言して頂き、またそのように感じ取っています。 そのことで、クリニック時に管理人kさんからも、後押しされるように 「長く大切に使ってください!」と、アドバイスを頂いています。 が、やはり 802 Diamond を聴いてしまうと、後ろ髪惹かれます。 9月のオフ会楽しみです。 |
魚釣好人 | 投稿日時: 2010/8/20 20:16 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! RANZANさん
こんばんわ。魚釣好人です。 暑かった夏も、少しずつですが朝夕涼しい風が感じられるように なってきましたね。 これからは音楽本番の季節ですね。 私が使用しているA-60は暑くて暑くて、、、夏は大変です。 できれば夏は-7100を、冬はA-60を使用できたら良いですね ![]() アキュフーズとB&Wは、相性がとても良いですね。 C-3800とA-65で新802Dを聞いたのですが、日本製のアンプとは思えない音がしていました。レビンソンのNo326、532Hも良かったですが、レビンソンを超える音がしていました。 またこの組み合わせは、アコリバアクセサリーとも相性が良いようですね。芸術的な表現の機器よりも、本当に素直な音声感が聞けるアコリバ、アキュフェーズとB&Wの組み合わせは、コントラストと芸術性の2面性を持っているので、両方の良い点が出るのでしょうね。 アンプ、CDPは、信頼性も含めて断然国産ハイエンドが良いですね。(海外製を使用の方には叱られるかもしれませんが、、、) |
RANZAN | 投稿日時: 2010/8/21 11:47 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! 魚釣好人さん こんにちは。
RANZANです。 魚釣好人さん、PAKAさん、お二人のように人柄のいい仲間で、 オフ会が開催できることを幸運に思います。 >暑かった夏も、少しずつですが朝夕涼しい風が感じられる >ようになってきましたね この現象は韓国での気候状況でしょうか? 日本ではここにきても、特に関西では真夏以上の蒸し暑い 日々の連続です。朝夕でもあまり気温が下らないので 寝苦しくてたまりません。 「朝夕涼しい風が感じられる!」というのが羨ましいです。 >私が使用しているA-60は熱くて熱くて、、、夏は大変です。 >できれば夏はP-7100を、冬はA-60を使用できたら良いですね。 いやぁ〜! 本当にA級アンプの放熱の凄さが分かるというものです。 以前に管理人Kさんも言っておられたのですが、A級アンプの使用は夏は 地獄で、冬であれば「これ暖房機にもなる!」と。 現在、セカンドシステムに使用しているテクニクスのパワーアンプ A-5000はクラスAA動作で、これもかなり放熱量も高く、この夏の暑さであれば10分程で近寄りがたい状況です。 なので、機器のため、この季節にはエアコンの他に扇風機をパワーアンプに 向け併用しています。 >アキュフーズとB&Wは、相性がとても良いですね >またこの組み合わせは、アコリバアクセサリーとも相性が >良いようですね。アキュフェーズとB&Wの組み合わせは、 >コントラストと芸術性の2面性を持っているので、両方の >良い点が出るのでしょうね。 魚釣好人さんも、かなりハイエンド・マニアのようですね。各機器の組み合わせ、 またアコリバ・ケーブルと機器の組み合わせ等、その相性での 音質再現性に対して正確な判断をされているところはさすがです。 当方も今となって分かり、反省しきりなのですが、アキフェーズと B&Wの組み合わせの最高なよさが判断できるのです。 オーディオシステムの音質再現については、各人好みもあり様々ですが、 振り返れば今までのJBL&マッキンの音は「何だったんだろう!」と、 思えてくるくらい、新システムにおいては、目の前にステージが出現した かのように、音楽を生き生きと甦らせくれるように、B&W、アキュフェーズから 再現される音の魅力に嵌っています。 また、その高音質の進化には、言わずと知れた音の基本はニュートラルで 一切の色付けや、付帯音を感じさせないナチュラルでピュア・サウンドには、 アコリバ全製品が、一役も二役も担ってくれていることは言うまでもありません。 9月オフ会の詳細な案内は初旬頃に差し上げます。 |
魚釣好人 | 投稿日時: 2010/8/21 17:39 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! RANZAさん
こんにちわ!。 魚釣好人です。 >暑かった夏も、少しずつですが朝夕涼しい風が感じられる >ようになってきましたね。 はい、これは韓国の気候です。私が住んでいるチョナンという所(日本語では天安と書きます)は、緯度が仙台ほどで湿度が低く、 どんなに暑くても蒸し暑さはあまり感じませんね ![]() まあ、それだけ田舎ということでもあります。 チョナンは豚とぶどうが名産で、デジカルビは韓国で唯一気に入った食べ物です。ビビンバやサムギョクサンなど問題にならないほど旨いですよ。それにぶどう!。意外でしたが、韓国は果物が美味しいですよ。ただし柑橘類だけはチェジュ島でしか取れないので、高くて不味いですが、、、 ![]() 私も以前は海外製のアンプと国産Dトーン(DS-3000)を使用していました。しかしアキュフェーズのアンプを聞いてから、これまでの選択は過ちだった、、、と認識しました。アンプは国産製がいいですね(信頼性も高いし、CPに優れます)。もちろん海外製アンプにも素晴らしいものは多くありますが、何せCPが悪い。同じレベルの音を出すには国産アンプの2〜3倍の費用が必要ですね。アキュフェーズのアンプがトータル200万円とすると、海外製では約400万〜600万円の出費が必要ですね ![]() でも海外アンプはその製品にしか出せない音(特にゴールドムンドやレビンソンなどはそうですが、、、)があるので、それが好きな人には高くないのでしょうね ![]() 所有する満足感も高いですし、、、、 しかしその製品にしか出せない音、、、とは、ある意味癖があるということではないでしょうかね? 従って、アコリバアクセサリーとの相性はどうなのでしょうか? アコリバ製品は、本当に色付けの無いピュアな高音質ですから、、、。 私はほとんどをアコリバ製にして、自分の好きな音質へのチューニングはその中の一箇所を、特有の音を出してくれるものにしています。例えば、電源系はすべてアコリバですが、1箇所でけトランスペアレントをあえて導入。同じくインターコネクトケーブルではヨルマデザインXLRを、SPケーブルはシルテック、という風にです。 一方、ボード類はすべてアコリバのRST-38で、管理人Kさんの強い薦めで、CDP用だけはRAF-48を購入しました。 ![]() 管理人Kさんも、こっちのほうが良いと思ったことは繰り返し薦めてくださるので、こちらも素直に従っています ![]() これはまだ届いていないのですが、OFF会までには届く予定なので、その時にでもお話します。 個人的にはRST−48の水晶の音が好きなのですが、エアーフローはまだ聞いたことが無いので楽しみですね。 では。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/8/25 16:19 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! 魚釣好人さん こんにちは。
RANZANです。 楽しみなオフ会 いよいよですね! 電源部、ケーブル関係にもかなり力を入れられていることが、 文面からも判断できるようです。 >管理人Kさんの強い薦めで、CDP用だけはRAF-48を購入しました。 これは良い決断だと思います。 当方もRAF-48での最初はCDPに設置を試みたのです。 CDPに設置し、ボーカル「ヒラリーコール/魅せられし心」を聴いてみたのです。 S/Nがグゥーンと向上し声に艶が乗り、その透明感の高い再現性は繊細であり、 低域感もかなりローエンドまで安定した音像を引き出してくれていると 判断できるものでした。 ボーカルは中央に定位しベールが剥がれていくのが分かるのです。 それは素晴らしいバランスとリアル感で、浮かび上がってくるのには魅了されっぱなしでした。 それにも増して解像度が抜群に高く、ニュアンスも実にリアルで愛らしく、 より細やかに表現される音のフォーカスが抜群なのです。 ヒラリーコールをフォローするピアノ・トリオの演奏も細部のニュアンスといい、 克明に音像定位が実体感のある質感で正確に再現されるのには驚くばかりでした。 その効果に気をよくし、プリーアンプ、パワーアンプへの導入の決断も、 そう時間のかからないものでした。 現在、この音を聴いていると、その決断は正解だったと自負しています。 |
魚釣好人 | 投稿日時: 2010/8/26 20:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/19 居住地: 大阪府 投稿: 404 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! RANZANさん
こんばんわ。魚釣好人です。 2−3日前からPCの調子がどうもおかしくて、、、、 海外でインターネットが使えないと、情報が全く途絶えてしまいます。 ![]() RANZANさんは、既にRFA-48を使用されているのですね。そしてプリとパワーにも、、、、。 羨ましい限りです。 またヒラリーコールを聴かれているのですね。今度のOFF会で持って行こうと思っていたのですが、必要ないですね^^。 代わりに、メロディーガルドーでも持参します。もしかしてRANNZANNさんはお持ちですかね? もし持っておられるとしたら、メジャーなボーカルはやめて、ちょっとお宅的なものを持参します。 あと、弦を少々、、、。 いやぁー、楽しみですね。 宜しくお願いします。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/8/26 22:58 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! 魚釣好人さん こんばんは。
RANZANです。 何時もありがとうございます。 本日(8/26)オフ会開催についての連絡をさせて頂きました。 楽しみですね! >代わりに、メロディーガルドーでも持参します。もしかして >RANZANさんはお持ちですかね? いえ!持ってはいませんが、CDショップで「マイ・オンリー・スリル」 を何回も繰り返し聴いた覚えがあり、強く印象に残っています。 そのメロディーガルドーは自転車に乗っていて交通事故に巻き込まれ、 後遺症を背負いながら、何時も前向きに音楽活動を続けてきたということです。 彼女も言っているように「音楽をやることで人間の強さ及び生きることの喜びと ダイナミズムを貰った!」と、まさに奇跡のシンガソング・ライターでもあるのです。 その訴えかける歌声と、ピアノとギターも弾ける彼女しか表現できない正統な 歌唱力には、聴く人の心を掴んで離さないのです。 ぜひ持参してください。 >メジャーなボーカルはやめて、ちょ正統なっとお宅的なものを持参します。 >あと、弦を少々、、、。 いやいや!メジャーなCDと弦楽器ものもオーディオ的にはいいですね! 楽しみにしています。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/8/29 12:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! 魚釣好人さん PAKAさん こんにちは。
RANZANです。 9月のオフ会には、アコリバ製品のニュートラルでナチュラルな質感での より素直な音質と、一切色づけや不帯感音を感じさせない生き生きとした ピュアーなサウンドを楽しみましょう。 各自が持ち寄ったCD、アクセサリー類を試聴し、その特徴を探り、そこから 改めてアコリバ製品の良さと、新しい音を探求しましょう。 非常に楽しみです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2010/10/19 11:46 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3413 |
Re: 究極ハイエンドオーディオ!! オーディオへの情熱はますます燃え上がるばかりです!! 関西でのオフ会は、今年の夏の暑かった8月ごろから それを象徴するようかのように、熱く盛り上がって きたのです。 しかし、季節は忘れていません。ここ10月半ばなでくると 朝晩の気温はグゥーンと下がり、かなり冷え込むように なってきました。 我がオフ会のメンバーでのオーディオに対する熱の入れようは 半端じゃなく、最近の気温とは逆行するかのように、ますます熱く 燃え上がってくるのです。 このオフ会のメンバーでの燃え上がるオーディオへの情熱は、 これからも醒めることはないでしょう。 |
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 10 » |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |