![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
モリア1 | 投稿日時: 2015/7/26 17:27 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2014/10/27 居住地: 投稿: 360 |
センタースピーカーも大事です 皆様こんばんは。
初歩的な報告ですみません。 AVシステムのセンター・スピーカーのスピーカーケーブルをアコリバ化して、快適になりましたので、ご報告します。 AV販売店で機器設置時に購入した汎用4芯バイワイヤケーブルから、 アコリバさんのスピーカーケーブル(ダブルバイワイヤ)[SPC-tripleC] に変更しました。 左右スピーカーは、既に(ダブルバイワイヤ)[SPC-tripleC]に変更済みなので、センタースピーカーは汎用ケーブルでいいだろうと高をくくっていました(すみません)。 大間違いでした。 汎用ケーブルでは、セリフが引っ込んで、聴きづらく、爆発音とかは大音量なのに、セリフは小音量、エンディングで盛り上がってエンドロールの演奏に入ると、主題歌、演奏がまた引っ込んだ感じで、せっかく盛り上がっていたのに、何となく興ざめ、気になってしまって・・・ そこで、やはり、ここは、アコリバさんグッズに助けを求めるしかありません。 左右スピーカーと同じ(ダブルバイワイヤ)[SPC-tripleC]に変更しました。 激変です。 あたりまえですね(すみません)。 センタースピーカーを舐めていました(汗) 上記不具合が一気に解消。 でも、まだ、センタースピーカーへのラインケーブルは、アコリバ化が済んでいません。 やはり、更に良くするには、ラインケーブルも変えるしかないですね。 次は、センタースピーカーのラインケーブルを変えたいと思います。 アコリバさんは、なくてはならない存在ですね。 引き続き、宜しくお願いします。 |
リモコン二刀流 | 投稿日時: 2015/7/30 19:28 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2015/5/19 居住地: 投稿: 348 |
Re: センタースピーカーも大事です モリア1さん
こんばんは、リモコン二刀流です。 センタースピーカーは、初めてオーディオをやったときに導入しました。 5.1chスピーカーセットでした。 今は使っていません。 優れたフロントスピーカーがあれば、センターが無くても台詞が自然に画面から聞こえてくると感じたからです。 それはさておき、SPC-tripleCへの変更おめでとうございます。 なにやら音に癖がが乗っていた模様ですね。 それがアコリバケーブルによって整理されて素直な音になったと推察します。 映画がますます楽しくなりますね。 いつかモリア1さんの自宅でアニメBDの視聴をしたいなぁw 1枚10分で十分です(何w LINEケーブルの刷新は信号の上流ですから、ぜひ結果を教えてください(←買え買え脅迫じゃありませんw |
モリア1 | 投稿日時: 2015/9/21 22:47 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2014/10/27 居住地: 投稿: 360 |
Re: センタースピーカーも大事です リモコン二刀流さん、こんばんは
「LINEケーブルの刷新は信号の上流ですから、ぜひ結果を教えてください(←買え買え脅迫じゃありませんw)」 はい、脅迫に乗ってしまいました・・・ って、冗談はさて置き、センタースピーカーのLINEケーブルを変更しましたので、ご報告致します。 オ○イデのXLRケーブルから、アコリバ普及版XLRケーブル(LINE-1.0X-tripleC-FM)に変更しました。 やはり、効果がありました。 いつもの、アコリバさんの効果ですが・・・ ・ディテールが明確になる ・強弱に伴う音色、声色の変化が明瞭に聴き分けられ、ボーカルが更に上手になっように聴こえる アコリバさんは、足せば足すほど、効果が上がるって、 信じられないですよね。 アコリバさん、いつも有難うございます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |