![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
RANZAN | 投稿日時: 2023/3/11 13:43 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 至福のひと時 ! 皆さん こんにちは。 アメリカで35年ぶりにアナログレコード販売枚数がCDを上回ったというニュースです。 全米レコード協会が9日に公表した年次報告書で明らかになったということです。 アナログレコードの売上枚数が1987年以来初めてCDを上回ったというのです。 昨年の売上枚数はアナログレコードが約4100万枚、CDが約3300万枚で、アナログレコードの売上高は12億ドル (約1640億円)で前年比17%増と大きく伸びたということです。 日本においてもそうですが、アナログレコードは近年、温かみのあるレトロな音色に魅了されたコレクターやファンの間で 着実に人気が高まっていて、2020年報告書においても売上高でCDを上回るようになっていたが、今回、売上枚数でも 35年ぶりに逆転したというのです。 年々アナログ熱の高まりを見せていることがよく分かるようです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/5/1 13:40 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 至福のひと時 ! 皆さん こんにちは。 アナログレコードで至福のひとときを! 近頃、アナログレコードに人気が集まっているのことも確かです。 “82年頃、アナログレコードは音楽記録媒体として、一度はCDに取って代わられましたが、 その温かみのある音は、レコードを心から愛するマニアからはそのLP特有の深さも加わり、 取って代わられることはなかったのです。 それは、コレクションとして所有する楽しみ、喜びが見直されたことから、当時を知る世代の胸を 熱くさせづにはおかなかったのです。 まして、レコード時代を知らない若い世代にも、その新鮮な音に興味を持つようになったことが 大きいといっていいでしょう。 こうしてアナログレコードの持つ温かな音の存在感が感動を呼び、老若男女問わず世代を超えて 音楽を愛する人々に、ちょっぴり贅沢な時間を与え過ごすことができたのです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/7/3 17:49 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: 至福のひと時 ! 皆さん こんにちは。 前項でも述べていますが、最近アナログレコードの人気が一段と高まっているようです。 アナログレコードは真空管アンプと組み合わせれば、温かみある柔らかな音色に魅了されることから、 アナログファンは着実に伸びているといっていいでしょう。 このCDを上回るような勢いは、売上枚数でも35年ぶりに逆転したともいわれています。 そのため近年レコードの売行きが好調なため、レコード製造カッティング生産量の増産にも追われる くらい増加傾向にあり、アナログ熱の再発でプレーヤーの売れ行きも好調ということです。 因みに最近では、限定販売の高級プレーヤーともなれば、好調な売れ行きで即完売になるということです。 アナログレコード再熱の勢いは、オーディオファンの心を掴み一層の期待感が高まるのです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/9/7 15:32 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
移行しました 申し訳ございません! コメントは「これぞアナログの銘機」の欄に移行しました。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |