掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [04-01. アンダーボード]エアーフローティングボード RAF-48H
     RAF-48
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
大工さん
投稿日時: 2011/5/3 10:45
半人前
登録日: 2010/1/18
居住地:
投稿: 40
Re: RAF-48
RANNZANさん
初めまして、大工です。
RANNZANさんは一度にRAF-48を
導入された様ですが、私は
段々に音の変化を味わいたいので
一台ずつ追加導入させて頂きます。(本当はお金都合です。)
私もJAZZが好きで、JAZZをよく聴くのですが
それぞれの楽器の音や、ボーカルにおいても
とてもリアルになり、聴いていて楽しいですよネ
また、寺井尚子の情報ありがとうございます。
話は変わりますが、RANNZANさんのスピーカーは
B&Wの802・ノーチラスと聞きましたが
私も同様ノーチラスを使用しています。
その、フェイジング・プラグの事ですが、
私は見附工業のハイブリット(真鍮+銅)を
去年の12月に購入、付け替えて聴くと
ミッドレンジの音が変わるのが当然かと思いきや
一番変わったのは低域の量でした。
でも、付属のフェイジング・プラグよりは良いので
使用していました。ところが年明けの1月
PCで検索していた所
アコリバのフェイジング・プラグ(真鍮+ジュラルミン)を
発見!!
ただちに購入、試聴すると
高・中・低域のバランスがとても良く
特にサックスの音がとても良い質感になりました。
RANNZANさんも、アコリバ製フェイジング・プラグを
試してみてはどうでしょうか
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RAF-48 大工さん 2011/5/2 9:58
     Re: RAF-48 RANZAN 2011/5/2 14:16
     » Re: RAF-48 大工さん 2011/5/3 10:45
         Re: RAF-48 RANZAN 2011/5/4 12:03
           Re: RAF-48 大工さん 2011/5/8 12:08

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

34 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...