掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-03. シングルコアケーブルシリーズ]ラインケーブルLINE-1.0R-TripleC&LINE-1.0X-TripleC/RCA-1.0TripleC-FM&XLR-1.0TripleC-FM
     LINE-1.0R-TripleC-FMを2組購入しました。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ウッディー
投稿日時: 2019/1/22 19:49
常連
登録日: 2018/12/10
居住地:
投稿: 46
LINE-1.0R-TripleC-FMを2組購入しました。
DATデッキとCDプレーヤー用です。CDプレーヤーは
LINE-1.0RSからの変更です。DIGITAL-1.0R-TripleC-FMと同様になってしまうのですが、ボーカルの伸びや楽器の細かい鳴りが心地いいのですね。専門的な言葉は解らないのですみませんm(__)m
とにかく聴いてて疲れないのがいいです。LINE-1.0RSも凄く良かったですがそれ以上です。
LINE-1.0RSはアナログプレーヤーに移植しました。
アナログプレーヤーも音が改善されました。(変える前はそれなりの(メーカー忘れ)RCAでした。)目標はabsoluteですかね。これからもアコースティックリバイブの製品を使いたいと思います。
RANZAN
投稿日時: 2019/1/23 13:17
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3413
Re: LINE-1.0R-TripleC-FMを2組購入しました。

ウッディ―さん
   こんにちは。

今では懐かしいDATを使っておられるのですね!

何しろオーディオ好きなことから、真っ先にS社のDAT 1号機 DTC-1000を発売と同時に購入したのを
覚えています。
しかし、残念なことにこの機種はデジタル録音ができなかったことです。

>LINE-1.0RSも凄く良かったですがそれ以上です。

Triple C-FMとなって伝送ロスが一段と減少したことで、透明感が増しダイナミックレンジ
も拡張されて、そこに静寂感が宿り情報量が多く明瞭度を引き出すのです。

目標はabsolute ということで、アコリバなら更なる高峰な再現性が期待できるでしょう。



スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

43 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...