![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
あじなめろう | 投稿日時: 2025/7/24 20:15 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 651 オンライン |
Re: 単線の結線方法について 村の岡の上さん、皆さん、こんにちは!
僕も数年前、二種電工の実技試験前に「輪作り」(=のの字曲げ)は かなり練習しました。いや特訓をさせられました! 前職リタイア後に資格取得のために職業訓練校に通っていたのです。 おそらく出題全13問を少なくとも各10回は練習していますから130回は優に超えています。 (工具はVVFストリッパーの先端、輪作りの方法はYoutubeにもたくさん投稿されていますね) 訓練校の先生は「輪のサイズ気をつけろ」「左巻きはダメだぞ(右締めネジの反対方向は輪が緩むので)」「心線は5mm以上の余分は出すな」「輪を歪ますな(楕円にするな)」など厳しく言われますが、最も口うるさく仰ってたのは「心線キズつけたらダメだぞ!」でした。 VVFストリッパーの先端ならまずキズをつけませんがラジオペンチなどは力んでキズを付けがちです。 強電ではなく弱電のスピーカーケーブルなので心線のキズでも大して事故にはならないだろうとお感じになるかもしれません。 しかし、 実際に僕はハタチ代に「単線は音が良い」とオーディオの先輩から聞きつけるや、下手な輪作りをした先端で接続し、アンプのボリュームを上げた瞬間、火花がスパークしてスピーカー側端子を焦がし、その上 運悪くユニットを飛ばしました。焼け焦げた箇所は心線のキズ部分から先でした。完全な事故です。 まぁショップのお兄さんや代理店の営業さんには「とんだ無茶しますね」と叱られました。ユニット交換10万円はハタチ代には痛すぎる勉強代でした。 信号線でもそんなことがあるのです。安価でチャチなYやバナナでは、キズやクラックが一つ入っていたらそこからスパークします。 村の岡の上さんは おそらくその点はお上手にやっていらっしゃるかもしれませんが、「よし」と真似をされようとする方がお上手かどうかは分かりません。 僕がACOUSTIC REVIVEのRBN-1やRYG-1を使い信頼している理由は音質のことだけではありません。 第一に堅牢で強固で、そして安全であるからです。 。。。意見を申して本当にすみません。 ただ、自分の経験上そのものズバリのことでしたので反応させていただきました。 |
村の岡の上 | 投稿日時: 2025/7/28 9:26 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2021/3/25 居住地: 投稿: 8 |
Re: 単線の結線方法について ajinamero様
貴重な経験談を元にしたご意見ありがとうございます。 確かに、「のの字」は簡単そうできれいにいかない電工テクニック(笑)ですね。 私も、輪がきれいに円にならず、何度か修正しました。(ズルです) 部屋の掃除の度に、緩みや折れを確認しています。 そうしないとこの単線の線径では、接触不良が出る可能性があります。 以上から、「のの字」接続は留意点が多い接続法と言えるかもしれません。 私の書き込みも、安易に信用しない方が良い接続法の説明とも言えます。 皆さま、あくまでも自己責任での実施をお願いいたします。 個人的には、音質や安全性からQED AIRLOCが気になっています。 ただ、コストが、、、。 アコリバさんの掲示板使って、商売を邪魔するような書き込みで申し訳ありませんでした。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/7/29 7:38 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 651 オンライン |
Re: 単線の結線方法について 村の岡の上さん、皆さん、おはようございます。
ご理解いただきありがとうございます。 >私の書き込みも、安易に信用しない方が良い接続法の説明とも言えます。 そうですね。 確実な安全を担保出来ないことは やはり推奨すべきではないでしょうね。 >アコリバさんの掲示板使って、商売を邪魔するような書き込みで申し訳ありませんでした。 ACOUSTIC REVIVEさんの掲示板とはいえ、何も強制力はありませんから他社製品推奨を書かれるのは自由だと思います。 ただ、それがACOUSTIC REVIVE製品以上の効果が実際に認められ ここで紹介するに値するレベルの製品であるのか否か、それを自発的に載せるべきか否か、その点は投稿者さんの節度に委ねられることでしょう。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |