掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     USB-1.0SPSとRUI-1
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
なおたろどん
投稿日時: 2013/7/26 22:49
新米
登録日: 2013/6/28
居住地:
投稿: 2
Re: USB-1.0SPSとRUI-1
zappa1993さん
早速の返信ありがとうございます。

私も、PCオーディオは何処まで持ち込んで良いものかとても懐疑的で、
一歩一歩疑心暗鬼のうちにうろうろと進んできたら、
いつの間にやらついにメインにまで入れてしまった、
というのが正直なところです。

既存のパソコンにオーディオ雑誌の付録モノを繋いで遊んでいた時に、
「結構、いけそうだ」とは思ったのですが、
通常のオーディオ手順でセカンドシステムを追い込んでいた時に、
ふと「繋いでみるか」と繋いでみた時の、
絶対的な音はといえば今から思うとそう大した音では無かったのでしょうが
「可能性がある」と強く感じたのが、メインに入れるきっかけでした。

それと、もうひとつのブレイクスルーは、RUI-1です。
RUI-1の経緯は前述通りですが、
RUI-1を正しく判断できる状態で入れて見て、
なぜ買わずに居られなくなったかといえば、
「RUI-1を入れた音は、PCオーディオの括りや言い訳は必要無く、
オーディオとして良い音がする」
と思ったからです。
ですから、これはえらいことになった、今更これ無しではメインでPCオーディオ成り立たない、と大慌てで購入せざるを得なくなったわけです。

zappa1993さんのような経験のある方からすれば、まだまだ
「おっ、その辺りで遊んでるのかい」という子供のお遊戯程度のモノですが
それでも、
勇気を出してその世界に身を投げ出した時に得られる痛快さ、
知恵とエネルギーと時間をかけてああでも無いこうでもないと苦しめば苦しんだだけ、
そこから抜け出せた時の爽快さ、
そしてそれをしなければ得られない音の美しさは、
PCオーディオ(ネットワークオーディオ)は、紛れもなくオーディオそのものだと実感しています。
また、細々とですが結構長いことオーディオやってきましたが、
楽しくて仕方ないんですよね、これがまた。
実はオーディオでそんな新鮮な感覚を、
昔の中坊時代のように味わえるとは思っていなかったから、
なんだかんだと無い知恵絞って遊んでいられるのかも知れません。

経験浅く見当違いなことばかり申し上げると思いますが、
よろしくお願いいたします。




フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   USB-1.0SPSとRUI-1 なおたろどん 2013/7/26 18:44
     Re: USB-1.0SPSとRUI-1 zappa1993 2013/7/26 19:33
     » Re: USB-1.0SPSとRUI-1 なおたろどん 2013/7/26 22:49

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...