掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2016/8/31 0:06
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
dsphileさん
お久しぶりです。

更なる高みを目指してネットワークオーディオを実践しておられるのですね。
機器を一新されたということは随分と再生音も変わったのではないかと思いますが、やはりプレーヤーの占める割合が一番大きいのでしょうか?

>結果はこれまで経験したことのない驚愕的な変化となりました。SN比の目覚ましい向上により、解像度が高まって音の一粒一粒が一段と際立ち、言うに言われぬ空気感が醸し出されます。思わず「なんだなんだこれは」と驚きの声を発してしまいました。透明にして濃密、繊細にして分厚いエネルギー感、わずか2種類のケーブルの導入でこんなに違ってくるとは!

まったく同感です。
私もLANケーブルとLANアイソレーターを揃えてPC-tripleCの物に変えましたが、プレーヤーを買い替えたかのような品位の良い音に変わり、現状でまだこれ程までに音が良くなる可能性が残っていたのかと驚きました。
それが正にこうあって欲しいと望んでいたネットワークオーディオの音そのものでしたので、LANケーブルの大切さを改めて実感しました。
ネットワークオーディオにおいては、場合によってはラインケーブルよりも重要なのではないかと思える程です。


>この掲示板に投稿されている皆さんには全く無縁で今更の話ですが、世の中にはいまだにケーブル類で音が激変することはない、それより再生器本体の性能アップに意を用いるべきだと言い張る人が沢山います。

個人的な考えですが、これはケースバイケースで当たっているとも当たっていないとも言えるのではないかと思います。
まず機器本体を良い物に買い替えることはオーディオにおいて大きなステップアップだと思いますし、選択さえ間違わなければ良い結果を生むのではないかと思います。
同様に、ケーブルも良い物を使えばオーディオのクオリティを上げてくれますが、中にはそうでは無いものもあります。
ケーブルで音なんか変わらないと主張する人たちは、本当に音の違いを聴き取れないのか、或いは聴き取れないほど酷いオーディオで音楽を聴いているか、もしかしたら以前に試したケーブルが本当に酷くて使い物にならなかったのかも知れません。(中にはあまのじゃくもいるでしょうが)
こうした人たちにとっては、ケーブルに投資するよりは機器に投資した方が良い結果を生むと考えるのはごく自然な事ですし、ケーブルで音が変わると人から言われてもそう簡単には信じることができないのでしょう。
しかし、これはケーブルで音が変わるという体験をしていないからそう考えるのであって、実際にイベント等の他所でケーブルを変更することでオーディオの音が良くなるという体験を何度かすれば、また考えも変わってくるのではないかと思います。
残念なのは、アコリバのような良質の製品を試したことがない人が多いことで、このことがdsphileさんが仰るような状況を生んでいるのではないかと想像いたします。
(きっとdsphileさんも同様の事を仰りたいのだと思います)
良いケーブルを手に入れることは、良い機器を手に入れるのと同様にオーディオのクオリティを上げてくれますし、音楽を聴く楽しみも増してくれます。

>思わず筆が滑ってしまい、皆さんには当たり前のことを書いてしまいました。

いえいえ、同じオーディオファンとしてdsphileさんのお気持ちよく分かります。
ケーブルで音が変わるというのがどういう事なのか、良い音で音楽を聴くことがどれ程素晴らしいかというのを知っていただくために、少しでも多くの方にアコリバの無料貸出制度を利用していただけたらと思います。

ケーブルは無いのが理想ですが、実際にはそうはいきません。
それならばなるべく変質の少ないケーブルを選ぶのが好ましいのではないかと思いますし、ケーブルは音を良くするためのものではなく、機器の良さを引き出すためのものという解釈をすれば、どちらか一方だけに突出することなくバランスよくシステム構築していくのが良いように思われます。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/27 7:38
   » Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/8/31 0:06
       Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/31 14:45
         Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ 管理人K 2016/9/2 23:11
           Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/9/4 17:56
             Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/9/4 23:27

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

105 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 105

もっと...