掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2016/9/2 23:11
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
dsphileさん、zappa1993さん、こんばんは。

LAN-TripleC&RLI-1GB-TripleCご購入頂き誠にありがとうございました。
大きな効果が発揮されたようで嬉しい限りです。

ケーブルに対するオーディオファイルの反応は大きく分けて下記の3つに分けられると思います。

1、ケーブル懐疑派・否定派

ケーブルなんかで音が変わる訳がない。音を良くするのは機材グレードUPだけ、ケーブルなんかで音が良くなったら困るという成金趣味の人達。

2、ケーブル狂い・電線病

とにかくケーブルが一番。明らかに位相が狂ったり帯域バランスが滅茶苦茶になろうとも音の変化度が大きいものが最高と思い込む性質あり。高いケーブルや太いケーブルほど凄いと思い込む傾向も。

3、的確なケーブル選びが出来る人達

ケーブルで音が変わるのは間違いない。しかし音が極端に変わるだけで全てが良い方向に変わっている訳ではないことを聴き取る耳あり。
ケーブルによる変化を正しいか正しくないかを的確に聴き取れる人達。

オーディオファイル全員が3であって欲しいものですね

考えなければならないのは、1のケーブル否定派の中には判断能力はあるが、間違った方向へ変化するケーブルやかえって音質が悪くなるケーブルを誤って導入してしまった方がいるということです。
酷いケーブルに当たってしまっただけで、このような方がケーブルに悪いイメージを持ってしまったとしても罪はありません。
悪いのは酷いケーブルを供給したメーカーや販売店でしょう。

LANケーブルやUSBケーブルでは私も最近改めて考えさせられることが弊社の東京試聴室にてありました。

一つはとあるメーカーの試作品のLANケーブルでLANケーブルとは到底思えないケーブル径の太さにまず驚きました。
「ケーブルは太い方が良い」という、とある販売店の指示によって作られたとのことでしたが、「LAN端子に接続する部分は細くて小さいのだから導体が太いわけじゃないでしょ」と思いながらも、同じ曲をその太いLANケーブルと弊社のLAN-1.0TripleCにて2回ダウンロードしてLANケーブルによる違いが出るのかを確認しました。
(ちなみにこの比較音源は弊社東京試聴室にございますのでご興味ある方はぜひ東京試聴室へお越し頂き聴いてみて下さい)

で、実際の音質の違いですが、「ケーブルが太い=低域が出る」などと勘違いしてる方は多いかと思いますが、実際の試聴結果は太い試作ケーブルが「ハイ上がりで薄い音」弊社LAN-1.0TripleCが「低重心で密度のある音」となりました。
これはどなたが聴いても一聴瞭然の違いです。

数日後には東京試聴室にお越し頂いたお客様が持参されたUSBケーブルと弊社USB-1.0SPSの比較を行いました。
お客様が持参されたUSBケーブルは雑誌でも高評価で値段的にも弊社USBケーブルと同等以上の金額の物です。
試聴結果はお客様のUSBケーブルが「低域が全くないと言えるほどハイ上がりで刺激的で平面的な音」だったのに対し弊社USB-1.0SPSは「最低域まで延びたフラットな帯域バランスで質感も滑らかで立体的な音」になりました。
申し訳ございませんが自画自賛ではなく事実ですのであしからず。

悲劇なのは上記のようなLANケーブルやUSBケーブルを使った場合、ダウンロードやリッピングされた音源自体が上記のような悲惨な音として記録されてしまうということです

私が常日頃、イベント等で申し上げているのは、
「ケーブルで音を良くすることは出来ません。仮にケーブル交換で音が良くなったならば、それは使用している機材の音が良いだけ、機材の本来のパフォーマンスが引き出されだけです」
という事実です。

本来ケーブルの目的はいかに伝送劣化や損失がなく、変質させずに伝えるかということに尽きるのです。
ケーブルで情報量が増えるなどということは物理的にも不可能です。
情報量が増えたと感じたならば、それまでノイズや付帯音に埋もれて見えなかった(聴こえなかった)微細な情報が聴こえて来ただけの話です。
高域が延びた!鮮度が上がった!などと感じるのは、実は高域が歪んで帯域的にピークが出来ているだけで、その後は刺激成分による聴き疲れで聴くに堪えない音であることに気付いて下さい。

今一度、この辺のことを声を大にして言いたいですね。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/27 7:38
     Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/8/31 0:06
       Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/31 14:45
       » Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ 管理人K 2016/9/2 23:11
           Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/9/4 17:56
             Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/9/4 23:27

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

130 人のユーザが現在オンラインです。 (87 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 130

もっと...