掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2016/9/4 23:27
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ
管理人Kさん
dsphileさん
こんばんは

先日の投稿への補足です。
こうした音の変化や良い悪いに関する意見交換はとても有意義なものだと思うのですが、自分の記憶と経験に基づくものであるだけに相成れない部分が大きいのではないかと思うのです。
例えば何かの基準で音の違いが明示されれば判断も容易なのですが、基本的に自分の耳で聴いてそれをどう感じるかというところに依りますので、一方が音が変わったと思っても、もう一方がそうは思わなかった場合、判断が主観的である以上平行線をたどるしかありません。
ですので、「ケーブルで音なんか変わらないよ」という人がいても仕方がないと思いますし、明らかに音楽が破城していても「音が激変した」と喜ぶ人がいても仕方ないと思うのです。
(これらが良いという意味ではなく)

そうした中で、本当に良い製品に出会うことや、良く調整されたオーディオで音楽を聴く機会があればまた考えも変わるかも知れませんし、生演奏を聴いた時の記憶とすり合わせて聴くことができれば音の変化が良いものなのかそうで無いものなのかの判断もより正しいものになってくるのではないかと思います。
そして謙虚な気持ちも大切ですね。

2番の中にも自分は3番だと思っている人は意外に多いのではないでしょうか。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/27 7:38
     Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/8/31 0:06
       Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/8/31 14:45
         Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ 管理人K 2016/9/2 23:11
           Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ dsphile 2016/9/4 17:56
           » Re: 驚愕の変化! LAN-TripleCとRLIの組み合わせ zappa1993 2016/9/4 23:27

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

111 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 111

もっと...