掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2016/10/29 9:43
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました!
fysek4063さん
おはようございます。

ヘッドフォン再生で導入されたアコリバ製品の効果もしっかり出ているようで、基礎環境は十分ですね。

>しかしながら、スピーカーのセッティングはほんと難しいですね(-_-;)
「よし!」と思ったセッティングが翌日になってみると「あれ?」といった具合で、
設置してしばらくの間は毎日のように微調整しておりました。
最近ようやく「暫定」といった位置が出ましたので、暫くこれで楽しみたいと思います。

そうなんです。
オーディオの感度が良くなってくるとほんの1mmの違い(それ以下も)でも音が変わりますので、スピーカーの調整は年季のいる作業です。
経験を積めば音を聴くだけでどう動かせば音が良くなるか(どう変わるか)というのが大体わかるようになりますので、最初は出来るだけ色々なセッティングを試して音の変化を確かめられるのが良いのではないかと思います。
また、定規や距離計などを利用してジャストで合わした時の音を聴いておかれるのも良いのではないかと思います。
暫定位置が決まればその状態のいっぱい音楽を楽しんで、今の音を深く記憶しておけば次の調整に役立ちますよ。

>それにしても『オーディオ』はやってて楽しいですね、ほんとに。
やったことに対するレスポンスがしっかりと帰ってきますので、遣り甲斐があります。

そうですね。
そして、音が良くなった時に聴き慣れた音楽が更に魅力的に聴こえるようになるのは最高です!
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました! fysek4063 2016/10/7 17:08
     Re: SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました! zappa1993 2016/10/27 0:15
       Re: SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました! fysek4063 2016/10/27 19:13
       » Re: SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました! zappa1993 2016/10/29 9:43
           Re: SPC-REFERENCE-TripliCやLINE-1.0R TripleC-FM etc.あれこれ導入しました! fysek4063 2016/10/30 11:38

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

120 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 120

もっと...