![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
はんく | 投稿日時: 2024/2/4 8:27 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/10/5 居住地: 投稿: 3 |
LAN用アイソレーターRLI-1GB-tripleC ⬜︎aurenderのCDリッピングサーバーACS10接続のLANケーブルにRLI-1GB-tripleCを接続して、ハブのDELAネットワークスイッチS100/2に接続しました。試聴させていただきましたが、正面のボーカルの音像がしっかりしてきて、S/Nの向上が確認できました。ネットワークオーディオでのノイズ伝送カットの重要性を痛感しました。
|
スキャット | 投稿日時: 2024/12/15 22:54 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: LAN用アイソレーターRLI-1GB-tripleC はんくさん、はじめまして。
スキャットです。 最近自分のまわりでもネットワークオーディオを始めた人達が RLI-1GB-TripleCの効果は凄い!と言っています。 はんくさんの仰る通り、装着すると別次元の音源になりますね! SN向上し、エネルギッシュで滲みのないクリアな音を聴いてしまったら、もう外せません。LANケーブルを通じてノイズが音質劣化させていたなんて。 ネットワークオーディオの楽しさが倍増しました ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |