![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
じょんび | 投稿日時: 2024/5/10 12:37 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2024/3/12 居住地: 投稿: 3 |
R-AL1特注仕様 このたびR-AL1 LAN ケーブルの特注仕様を購入しましたので、簡単ですが感想を述べたいと思います。
当方はLINN Kilimax DSMを愛用しております。ご存知のようにLINNはシールドのない LAN ケーブルの使用を推奨していますが、多くのオーディオグレードのLANケーブルはシールドのある物が多く、LINN 推奨の物となるとどうしても選択肢が非常に限られてきたしまいます。 そのような中でアコリバさんは片側のシールドを浮かした仕様を特注で対応してくれるとのことでしたので、標準仕様の物を自宅貸出し試聴をしてその音質を確認した上でオーダーしました。NASとハブ間、DSMとハブ間用にと2本オーダーしました。長さは標準の1メーターと特注で75cmです。 さて、その音質ですが、非常に当たりが柔らかく、嫌な音を出さないという印象です。殆どバーンインされていない新品の状態でも呆気ないほど自然な音が出てきました。気をつけないとあまりにも自然なので迫力面では物足りなく感じてしまいますが、よく聴くと低域も床鳴りを感じ取れるほどしっかりと出ていることが確認出来ます。 バーンインが進んでいくとそのナチュラルさが更に際立つように感じられるようになります。私の場合、上述のようにシステムに2本入れていますので余計に強く感じるのかもしれません。今後は意識的に1本使いにしてみることも試してシステムの音がどのように変化するかも今後の課題として検討して行きたいと思います。 |
スキャット | 投稿日時: 2024/6/27 0:33 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 418 |
Re: R-AL1特注仕様 じょんびさん こんにちは。
スキャットです。 無料貸出制度で両側シールド落としたR-AL1でお試しになってからの片側シールド落とし特注R-AL1のエージングも進んだ頃と思います。 1本使いと2本使いの実験はもうされましたか? 拙宅では市販ケーブルや他社ケーブルに変えると音が総崩れしてしまいました。 滲む、膨らむ、低域なし! CDの方が断然良い音でした。 LANケーブルは本当に大切ですね。 じょんびさんのその後をまた教えてください ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |