掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     音楽用HUB、光アイソレータ機器内部の貴陽石チューンアップ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Craft
投稿日時: 2024/5/28 18:51
半人前
登録日: 2021/11/26
居住地:
投稿: 38
音楽用HUB、光アイソレータ機器内部の貴陽石チューンアップ
皆様こんにちは。

拙宅のネットワーク構成として、部屋のLAN出口から、音楽用光アイソレータ→音楽用HUB→音楽PCまたはBDプレーヤー、の構成となっています。ストリーミングによる音楽、動画再生が隆盛の今、その品質を高める機器として、音楽用の光アイソレータ/HUBの効果は大きく感じており、導入されている方も多いかと思われます(ちなみに機器は、今人気の、香港で製作されているシリーズです)
これまで、LAN経路の機器や電源、ケーブルなどについて、アコリバ製品で対策すればするほどに音質・画質の向上を経験してきました。今回、機器内部のノイズ対策に踏み込むべく、管理人K様にお願いし、光アイソレータ/HUBの内部貴陽石チューニングをお願いさせていただきました。

 チューンアップ後の機器が到着後、早速セッティング。以前、画質の向上は、音に比べてなかなか得にくい、と管理人K様より伺っていたような気がしましたので、まずは動画再生(Amazonプライム)にて画質・音質とともに評価してみました。
効果は顕著で、画質の向上が、恐らく誰が見ても明らかなほどでした。いままでとは別物のように、ノイズ感のなく、輝度やコントラストの向上を感じる、きわめてクリアな画像となりました。いわゆる4Kではない通常品質の動画での評価ですので、個人的にはもはやBD、UHDBDの4Kなどなくてもいいのでは、と思うレベルです。ここまでの変化は、拙宅では、プロジェクター電源の200V化か、それ以上かもしれません。
音質についても、ハイレゾとは異なる配信動画のレベルの(圧縮)音質ですが、それでも明らかに、各楽器の音の解像度や分離感、生々しさ、微細音の再現性や倍音の響き、低音の響きの深さ、などが、従前とは明らかな差を感じる向上を感じました。その後、ハイレゾストリーミングでも音楽を試聴しましたが、同様の印象です。

 LAN経路の対策には尽きることがないほどに、ノイズにあふれていることを再認識いたしました。
音楽用HUB、光アイソレータ機器をご使用の方には、それらの効果をより発揮させるためのもう一歩進んだ対策として、アコリバの機器内部チューンアップをご検討いただければと思います。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...