掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-04]PC&ネットワークオーディオ
     ネットワーク機器へ給電するリニア電源の貴陽石チューンアップ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Craft
投稿日時: 2024/5/29 18:36
半人前
登録日: 2021/11/26
居住地:
投稿: 38
ネットワーク機器へ給電するリニア電源の貴陽石チューンアップ
皆様こんにちは。 
LAN経路にある各機器への対策は、ストリーミング音質や配信動画の画質に直結しますが、拙宅でのこれまでの取り組みから、ストリーマー(再生機器)から程遠い位置にあるLAN経路上流の機器への対策ですら、音や画に影響することを経験してきました。
邸内のLAN経路の最上流である光回線終端装置とその直後のルーター(いずれも通信会社からのレンタル)の電源について、以前、付属品からI〇I Eliteに変更したことにより音質向上が得られた経験を投稿しましたが、レンタル品であっても、オーディオ機器の基本である電源の質は大きく影響することから、その後オーディオグレードのリニア電源を導入したところ、やはり大きな質向上につながりました。

そこで今回、管理人K様に一連の機器内部チューンアップをお願いするなかで、このリニア電源についてもチューンアップを実施していただきました。すなわち、ストリーミング再生にあって最上流の通信機器の電源のみが変化した訳ですが、従前と比較して、まず音が一聴して全体的に力強くなり、全域で解像度が増したことがすぐに分かりました。また高音域では微細な音と倍音の響きがより多く聞こえ、低音では、深さがより一層増した再生となった印象です。またボーカルは中央定位がより明瞭となり、生々しさ、実体感が向上しました。
  
 レンタル機器のため内部チューニングは断念ですが、その電源に施すだけでもこれだけの音質向上をもたらしてくれるK様のアコリバチューンアップには改めて感謝しますとともに、一層のネットワークオーディオの質向上のための方策として、優れたリニア電源の導入と同内部のアコリバチューンアップの実施を、ぜひご検討ください。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

61 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...