![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
よよよ | 投稿日時: 2022/7/2 13:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2022/6/28 居住地: 投稿: 2 |
USB C to C 接続 音楽制作で使用するオーディオインターフェースにアコースティックリバイブ製のUSBケーブルを愛用させていただいております。
この度、新しい機材導入(SSL Big Six/アナログミキサー&オーディオインターフェース)にあたり、Mac Book ProからC to C接続のUSBケーブル(2.0)を探していて、アコリバ様にも相談させていただきました。 残念ながら、C端子の小ささとケーブル太さとの関係で実現不可でしたが、貴陽石バージョンのA to Aケーブルを製作していただきました。 届くまでの間オヤイデ製のC to Cケーブルを導入していましたが、変更した際、トリプルC特有の解像度が高くワイドレンジでバランスの取れたしっくりくるサウンドで、即採用することになりました。 機材が変わった事もあり、比較することは出来ませんが、今回貴陽石バージョンのUSBケーブルは、さらに良くなっている印象を受けました。 現在A to Cの変換プラグを併用しておりますが、 もしもおすすめの変換プラグがありましたら、ご教示いただけると幸いです。 アナログケーブルが大切なのは当然に考えておりましたが、デジタルも同様だという事実を再確認させていただき誠に感謝しております。 石黒様ならびにアコリバ様には、この度は迅速な対応をいただき本当にありがとうございました! |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |