![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
monkbeat | 投稿日時: 2023/3/6 17:34 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/2/24 居住地: 投稿: 2 |
USB-0.2PL-TripleC A〜A特注C~A変換アダプター付き こんにちは
初めて投稿しますレコーディングエンジニアの山口泰と申します。 先日、『USB-0.2PL-TripleC A〜A特注C~A変換アダプター付き』をお借りした際のレポートを投稿いたします。 昨年末からスタジオ・システムのポータブル化を進めておりまして、 メインPCを「macbook air(m2)」、I/Oを「SSL 2+」でケーブルを探しておりましたところ、ACOUSTIC REVIVEの「PC-TripleC」に巡り合いました。 USBケーブルとしては見た目の質感もお値段もかなり高く、多少躊躇しつつも、無料でお貸出しいただけるとのことでしたので、よほどの劇的な音質向上が生まれた際に購入検討させていただとうと、お試しさせていただきました。 ケーブルは短い方が取り回しも良いし、エネルギーの流れが楽な気がしまして、20cmの特注品をお借りすることにしました。 しばらくお待ちして、ケーブルが到着。大変丁寧に包装させていた箱を開けると、キラキラとケーブルが光っており、心込めて丁寧に作られ、愛のエネルギーに満ちた製品が手元にやってきたことを実感しました。 余談ですが、わたくしはエンジニアとして録音物を作品化する上で、今の時代に最重要視するのは、この「愛のエネルギー」の質と量でして、物理的計測は難しいかもしれませんが、どなたでもなんとなくでも感じるエネルギーでしょうし、これが聴取者の感動を生み出す第一の源だと思います。 で、箱から取り出し、早速繋げて聴いたところ、ただただ素晴らしいの一言でした。低音から高音までセンター定位が一直線に立ち上がり、左右上下の隅々までビシー!っと音が観えて、楽しくて心が大変ワクワクしました。 ここも余談ですが、世に作品を送り出す制作作業中の「ワクワク感」は上記と同じく感動の源で、機材選定で超重要なファクターと思います。 それで、、、 元の(SSL2+付属)ケーブルへ戻してその差を検証する時間さえ惜しくなって、購入の意思お伝えし、そのまま使用を続けております。 ちなみにこちらの動画は「PL-TripleC」ケーブルを使用した音源です。 https://www.youtube.com/watch?v=Z8ehOi8n_dU 長野県の霧ヶ峰、スピーカーでピアノを森に響かせモニターしながらのヴォーカル録音で、ケーブルのお陰もあり、エネルギーの高い音でデータ化できました。 これで音へ集中力が大幅にアップしました。 ありがとうございます。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
monkbeat | 2023/3/6 17:34 |
![]() |
RANZAN | 2023/3/7 14:29 |
![]() |
monkbeat | 2023/3/9 10:38 |
![]() |
KOTA | 2023/3/19 17:04 |
投稿するにはまず登録を | |