メイン [11-01] USBケーブル USB-1.0SP-TripleC&USB-1.0PL-TripleC / R-AU-1-SP-TripleC&R-AU-1-PL-TripleC / USB-TRES R-AU1-PLのレビュー | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ふじいくん | 投稿日時: 2024/3/15 10:47 |
新米 登録日: 2024/3/5 居住地: 投稿: 2 |
R-AU1-PLのレビュー R-AU1-PLのレビューです。
長年macで音楽制作してます。 自宅のリファレンス環境は決して良くない中、少しでも良く鳴る様にしてます。 数年前仲間のベテランエンジニアが、自宅システムを構築する際に数種類試したUSBケーブルからコレはコスパ含め良いと勧められR-AU1-PLを購入しました。 USB-1.0PL-TripleCは予算的に除外との事でした。 それまではoyaide d+USB CLASS SやCLASS bを使ってました。 R-AU1-PLに交換して直ぐに音の違いにニヤケました。 他の方のレビューにも有る様に音像は広がり(2.1chなので上下にも)解像度は上がり、各部の見通しが良くなりました。 コンプのアタック、リリース、リバーブの奥行きなど空間が見え易く(聞き取り易く)なりました。 この辺の聞き分けは自分の自宅環境では半ば諦めてたので1番嬉しい変化です。 やや音が硬いとのレビューを見ますが、スッキリしてタイトな音と解釈してます。 上位機種のUSB-1.0PL-TripleCでは太くなっているのかなと想像します。 アコリバ製品はプロ機材との認識で、他のオーディオ屋の製品とは方向性が違う様に思います。 (dommuneはアコリバ製品だらけと聞いた事有るけど、配信の音聞けば納得です) 聞いて楽しい製品と更に制作にも適した製品と言う印象です。 自分は重箱の隅まで見通せる様な音が好きなのでR-AU1-PLは良い選択でした。 現在仲間内でリファレンス環境を揃えるアイテムとしてR-AU1-PLをみんな使ってます。 この掲示板を見させて貰い、信号線のみverやUSB-1.0PL-TripleCなど興味深々です。 因みにレビューを書く際にoyaide d+USB CLASS SやCLASS bを使ってみましたが、音像はやや狭くなり各部のフォーカスは甘くなり、少し重心が上がってベースの帯域が盛り上がって聞こえます。 故にある程度力強く全体がまとまって聞こえます、これはこれで使い方次第かなと。 R-AU1-PLは他の製品とは一線を画する、コストパフォーマンスも高い良い製品だと思います。 今後もアコリバ様には期待してます。 どうも有り難うございます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |