掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
     RAS-14導入レポート
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
TAKE
投稿日時: 2010/12/26 17:00
半人前
登録日: 2009/10/27
居住地:
投稿: 32
RAS-14導入レポート
みなさまこんばんは。

先日、RAS-14を2個KURO 500AのレシーバーとBDレコーダーAX1000に導入致しました。

結論から言いますと、POWER REFERENCE導入時よりもさらに映像の水準が上がり、映像系にもかなりの変化がある事が分かりました。

レシーバーには、すでにPOWER REFERENCEの映像特化仕様を導入し映像美に満足はしておりましたが、慣れというものは怖いもので、地上波の映像のザラツキ(特に文字周り)が気になっておりました。そこでACスタビライザーを導入してみると、「さらに綺麗になるのか」と驚く程の変化がありました。しかもエージングを進める事一ヶ月、BD・地上波では、透明感、立体感が増し、文字周りのザラツキ感もさらに軽減されました。アニメでは、クッキリハッキリとした映像になり、滲みも無く肌理の細かな映像になりました。

次にレコーダーですが、こちらにもPOWER REFERENCEを導入しており、ACスタビライザーは、まだ導入後一週間程度の経過ですが、すでにレシーバー同様にノイズ感は無くなり、ザラツキもほとんどなく映像に吸い込まれそうになっております。しかも機器も最近導入したところですので、さらなる期待が出来ると感じております。
またレコーダーは、HDMIが2系統あり、映像と音響を分けて使用しAVアンプに繋いでいる為、音質の変化も期待が持てるのではないかと思っております。

次回は、是非AVアンプに導入したいと思っております。
これからも宜しくお願い致します。


フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RAS-14導入レポート TAKE 2010/12/26 17:00
     Re: RAS-14導入レポート ケミ 2010/12/28 9:01
     Re: RAS-14導入レポート TAKE 2011/4/5 12:57
       Re: RAS-14導入レポート TAKE 2011/6/20 19:38

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

61 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...