掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
     お借りしたら返せなくなりました
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
グリュミ
投稿日時: 2014/2/7 17:42
常連
登録日: 2012/6/13
居住地:
投稿: 68
お借りしたら返せなくなりました
皆さん

こんばんは
グリュミです。

今回はRAS−14を2本とRCI―3Hを2個お借りしました。
皆様の投稿を見てRAS−14は早く試したかったのですが、家電のノイズ対策を徹底的にした後と決めていました。ノイズ対策は思いのほか大変で半年程かかりましたが、納得できるレベルにまでなりました。

そこでこのRAS−14です。
使用する場所は、DACとRBR−1(バッテリー電源)です。
RBR−1の接続先はデジタルケーブルのDSIXです。
RAS−14をRCI―3Hで浮かせて視聴しました。

久しぶりにぶったまげました。

なんという生々しさ。空いた口が塞がらないとはこのことですね。

過去にもDSIXをRBR−1で駆動した時も衝撃を受けましたが、それに次ぐ改善です。
激変という言葉は使いたくありませんが、そんな変化です。
シーンとした背景に低域が更に沈みこみ、中域も充実し、高域がふっと空中を漂う様は感動です。
録音現場にワープしたかのようなリアル感は少々恐怖を感じる程です。        
我が家においてオルフ「カルミナ・ブラーナ」の絶叫時にジリジリとひりつく不快感やピッコロが耳に刺さる現象は部屋の問題と思っていましたが、見事に解消されました。

推測ですが、このRAS−14は外来のノイズ対策だけでなく、オーディオ機器が発しているノイズで自ら被爆するのを防ぐ、あるいは他のオーディオ機器にノイズをばらまくのを防いでいる印象をうけました。

勿論、RAS−14は外せなくなりました。
管理人さんに相談したところこのまま購入できるとのことで貸出品を購入させて頂きました。
エージングは済んでおりますし、聞いたところチューンアップ品だそうです。
明日は週末。音楽三昧といきたいところです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » お借りしたら返せなくなりました グリュミ 2014/2/7 17:42
     Re: お借りしたら返せなくなりました zappa1993 2014/2/8 18:59
       Re: お借りしたら返せなくなりました グリュミ 2014/2/10 17:20
         Re: お借りしたら返せなくなりました zappa1993 2014/2/12 22:33

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

44 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

もっと...