掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
     新RAS-14TrCを順次追加
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
owl
投稿日時: 2017/1/3 20:39
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
新RAS-14TrCを順次追加
新年明けましておめでとうございます。
2016年は夏頃に、電源boxを新absoluteに変更またはバージョンアップし、壁コンセントを白に変更、3つの電源boxのうち上流の2つに付いているRAS-14をTr-Cに変更。更に秋には、RPC-1を導入し、劇的に音がよく鳴るようになりました。五月蝿く感じられた付帯音が激減し、背景は静かで、音がくっきり分離して聞こえます。これで充分音楽が楽しめたのですが、比較の為に近所の音が良いと言われているジャズ喫茶へ久しぶりに行ってみました。うちのと聞き比べると、まだまだ全然及びません。アナログを大音量でかけているせいもあるのでしょうが、トランペットやサックスの音の立ち上がりや音圧、勢いが凄いのです。それにも関わらず音はすっきりと前に浮き上がって定位して五月蝿くないのです。うちのシステムとは、BlueNoteのアナログオリジナル盤と再発盤(とは言っても勢いは大人しいが音の整ったAnalogProductionのSACD盤?)ぐらいの違いが有りました。

そこで、RAS-14TrCの追加を始めました。レンタルで2つお借りして、夏は同時に新RAS-14TrCと電源boxabsoluteを追加したのですが、今回は少しずつ試していきました。


まず、パワーアンプ類の電源box absoluteの旧RAS-14を新RAS-14TrCに変更。
直後から、気になっていた音の勢い、立ち上がりが増加。RPC-1を導入後、中高域が特に良く鳴って、その分相対的に低域が少し大人しかったのが低域も復活しています。とは言え、直後は音が暴れておりましたが、数日で落ち着きました。

次に、上流側のパワーアンプとCDplayerの旧RAS-14を試しにはずしてみました。
付帯音が増加し、音は細く聞こえました。旧RAS-14の効果を再確認しました。それから、1つずつ確認しながら、新RAS-14TrCを旧RAS-14をはずしたプリアンプ、CDplayerにつけ、マルチでやっているのですが、デジタルイコライザーとデジタルネットワークも旧RAS-14から新に変更していきました。
それぞれ、同様の変化と暴れが有りやがて落ち着いて来ました。

次は、パワーアンプ類です。こちらは旧RAS-14も付いていなくて、新たに新RAS-14TrCをこれも1つずつ着けていきました。
それぞれ特徴的に音が変わりました、まず低域用のパワーアンプに着けると、低域の勢いが増します。中高域のパワーアンプに付けると中高域が立ち上がり鋭くかつ太くなって、CDで調整しているのですが、まるでアナログの様です。
最後は、殆ど聞こえていないスーパーツィーター用のパワーアンプに付けました。ところが、今までスーパーツィーターが付いていなかったかの様に変わりました。ただし、最終的な音の暴れというか硬さが1ヶ月を過ぎても収まらず、中高域とスーパーツィーターのデジタルネットワークの調整を少しやりました。

これで予定の新RAS-14TrCを(何と計10個)付け終えました。着ける前のRPC-1を付けた後は、静かな背景から綺麗に音がしみ出してよく鳴る状態だったのですが、今回の追加後は、勢いと音の立ち上がり、太さが加わって、久しぶりに聞いた盤が別物の様に素晴らしかったりします。もうアナログは要らないのではとも思ったのですが、落ち着いてきたところでアナログを追加後初めてかけてみると、これがCDとは比べものにならない程の素晴らしさです。今回CDの音で期待していた音の立ち上がり、勢い、太さがアナログではより一層充分で、結局、この正月はアナログ中心に聞いて楽しませていただきました。

まだ、盤によってはうまく鳴らないものもあって、RPC-1の追加なども考えておりますが、もう少し調整してみます。
ケミ
投稿日時: 2017/1/20 16:51
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 新RAS-14TrCを順次追加
owlさん,こんにちは。すごい勢いでアコリバ化が進んでいますね。脱帽です。

旧RAS-14もたいへんな効果があり3本購入後,通常の電源ケーブルにRAS-14の筒の部分だけを追加してもらうというマイナーチェンジを施していただき(5本)たいへん満足していました。

一部の電源ケーブル・ラインケーブルの線材をPAからTrCに替え,TrCの絶対的なアドバンテージを享受しつつも,新RAS-14TrCは未体験です。

理由は試してしまったら後戻りできないからです。電源ケーブル・ラインケーブルの線材のTrC化もまだまだ道半ばで,ゆっくりとレベルアップを楽しんでいこうと思っています。

さて,私の体験ですが,旧RAS-14を長さ調節でTrC化した電源ケーブルに接続してみたところ,今までのようにRAS-14追加のメリットをあまり感じません。

このことから,線材をTrC化するメリットが旧RAS-14の効果を上回るのかなと勝手に判断しています。

したがって,新RAS-14TrCは線材のみならずプラグも良くなっているので,とんでもないことになっているのだろうと想像しています。

owlさんのレポートから私の想像は間違いないと思いますが,先立つものと電源ケーブルの長さを適切に近い長さに調整しているため,新RAS-14TrC体験に躊躇しています。

電源ケーブル・ラインケーブルの線材のTrC化とともに,新RAS-14TrCの世界にも踏み込んでみます。

owl
投稿日時: 2017/1/21 21:53
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
Re: 新RAS-14TrCを順次追加
ケミさん、コメントありがとうございます。最初のは、経時的にまとまりのない報告だったのでもう少し補足させてください。

RPC-1を導入して音が良く響くようになったのですが、ジャズをよく聴くのですが、音の立ち上がりや勢いと言ったダイナミックさがもっと欲しくて、新RAS-14TrC追加を決意したのでした。
結果はもくろみ通りでした。

RPC-1との違いは、どちらも付帯音が減って背景が静かになるのですが、RPC-1は、中高域が良く伸びる感じ、全体が綺麗に鳴る感じ。それに対して新RAS-14TrCは、音の勢いが増す感じ、低域がしっかり鳴る感じでしょうか。

また、どこまで新RAS-14TrCを追加するかですが、レンタルで2つお借りして、順次購入しながら増やしていったのですが、恐れていたとおり(笑)で、追加する分音が良くなって副作用は無さそうなので、結局まだ試していないアナログプレイヤー以外は付けてしまいました。印象としては、セオリー通りの上流側とパワーアンプが効果大です。

追加完了後の問題点は、音の勢いが増したせいか、ソースによっては五月蝿く聞こえる場合が有ります。主に中高域ドライバー&ホーンの位置を微妙に動かしたり、チャンネルディバイダーのディレイ(音の遅れ)の調整で、以前よりシビア-に調整が進んでいると思います。でも、まだ五月蝿さが残るようでしたら、RPC-1の追加や、まだ完了していない電源のTrC化を検討仕様と思いますが、さすがに財布が乏しくなったので、もう少し調整に励んでみます。

また、これまで、特に新しめの録音では、中高域が寂しくて使用していたスーパーツィーターですが、調整中は切っていたのですが、そのまま切ったままで良く鳴るようになっています。これも驚きです。
ケミ
投稿日時: 2017/1/22 12:07
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 新RAS-14TrCを順次追加
owlさん,こんにちは。

旧RAS-14でも電源ケーブルに付加した際のエネルギー感の向上は,アコリバ単線電源ケーブル(PAまでならば)への付加でもめざましいものがあります。音に質量が出る感じです。

その理由は筒を支えるヒッコリーと筒中に入れられた水晶さざれ,ピュアシルクアブソーバーの影響なのだろうなと推測し,筒の部分だけを追加してもらうというマイナーチェンジをお願いしました。この効果を新線材 + 新プラグで増強されるとなると大きな魅力を感じます。

owlさんにはマルチならではの悩みもあるようですが,それが解決した暁にはさぞかしかと,こちらも想像しかできませんが,その過程もお楽しみください。

五月蝿さの原因はさまざまあり,RPC-1の追加や電源ケーブルのTrC化だけでは解決できないこともあるかもしれませんね。

最近,ifi-Audioのアクティブ・ノイズ・キャンセレーション(iPurifier DC)の設置で我が家のノイズ対策がまだまだであったことを知りましたし,家庭内でのノイズ対策も終わりのないテーマなように思います。

また,私もスーパーツィーター設置による全帯域の改善を経験し,しばらく使用した時期がありましたが,アコリバ製品等の使用による対策で,スーパーツィーター不要となりました。

現状のオーディオと音楽を楽しみつつ,尽きることのない再生音向上を楽しんでいきましょう。

owl
投稿日時: 2017/1/29 23:01
常連
登録日: 2013/9/2
居住地:
投稿: 70
Re: 新RAS-14TrCを順次追加
ケミさんコメントありがとうございます。
古くさいSPで、高能率の金属ホーンがいろんな事で五月蝿くなり易いのかもしれません。でも、腐れ縁とでも言いますか、今の生活スタイル(オーディオスタイル?)に合っているようです。

ところで、RAS-14TrCを順次追加していったのですが、今度は、追加時に効果の大きくなかった真ん中あたりのデジタルイコライザーとデジタルネットワークのRAS-14TrCを1つずつはずしてみました。
2回付けはずしをして確認しましたが、RAS-14TrCが無い方が音に勢いが出て、奥行きや音の広がりも出ます。ただやや五月蝿くなりますが。前者を選択して、RAS-14TrCを2つはずしました。

そこで、余ったRAS-14TrCをアナログプレイヤー(ステレオ用)に付けてみました。こちらは大正解で、静かになって、勢いが出ました。やはり、上流側は効果大ですね。

この設定で、アナログはOKなのですが、CDの新しめの録音の中に、スーパーツィーターを付けたいものが出てきました。たとえば、Kさんのリファレンスディスク(ジャズ編)のEllis&Branford Marsalis 「Loved ones」や、岩崎宏美&国分弘子「ピアノ・ソングズ」で、付けると、響きが豊かになります。(勿論、スーパーツィーター用のパワーアンプにRAS-14TrCが付いています。)
また、たなかりか「ジャパニーズソングブック2」では、付けないと、古臭い懐かしい音(AltecA5らしい音?)で、これも悪くないのですが、付けると、ボーカルがより響いて、奥行きの定位がくっきり付いて、またベースの輪郭がはっきりして今風の音になります。違和感は感じられず、こちらも心地よいです。
しばらく、付けたり、きったりして、楽しみながら試してみます。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

syunan 2024/11/13
あなたの犬 2024/11/13
albanus7 2024/11/13
AVANI 2024/11/12
ジブリマニア 2024/10/22
ヒロッチ 2024/10/17
ふにょ 2024/10/17
ごうしょう 2024/10/8
tomotomo 2024/9/27
mud-muddy 2024/9/26

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...