メイン  [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
  ☆RAS-14TripleC☆ | 投稿するにはまず登録を | 
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 投稿者 | スレッド | 
|---|---|
| kanoa | 投稿日時:  2017/12/26 4:46  | 
        
長老 ![]() ![]() 登録日: 2016/3/26 居住地:  投稿: 258  | 
          
          
             ☆RAS-14TripleC☆ こんばんは。kanoaです。 
          今回はACスタビライザーRAS-14TripleCを試してみました。 電源関係はACOUSTIC REVIVEで揃ってきていますので、正直必要ないものだと思っていました。試しに使用してみたのですが、必要ある、必要ないは試してから決めるものだと実感しました(笑) リファレンス音源はCDで、ADELE25のアルバムから1曲目「HELLO」です。CDプレイヤーの電源ケーブルと機材の間に繋げてわざとヴォリュームは大きめで有、無で比較してみました。 RAS-14TripleCを繋げてみたところ、圧倒的にS/Nが良くてピアノの質感が明瞭で定位が明確。更にはヴォーカルの抑揚表現が豊かになり後半に出てくるコーラスの人物像が立体的に見えてきました。低域もより深く引き締まった良質な低域に変わり、一段と魅力的な「HELLO」を聴く事ができます。 この曲は、サビが気持ちいいのでアデルものびのびと歌い上げてくれるのですが、最初RAS-14TripleCを繋げない状態だとうるさく感じます。地声で声を張って歌う感じが、RAS-14TripleCを繋げた事で、力強いアデルの魅力はそのままに、力強さの間に垣間見えるもう一つの儚いアデルの魅力も引き出してくれました。 音楽好きなら、導入するべき製品の一つですね。  | 
        
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック | 
| 題名 | 投稿者 | 日時 | 
|---|---|---|
|  »  | 
    kanoa | 2017/12/26 4:46 | 
|       | 
    zappa1993 | 2017/12/30 11:11 | 
|         | 
    kanoa | 2018/1/4 16:11 | 
|           | 
    管理人K | 2018/2/3 14:39 | 
|             | 
    kanoa | 2018/2/6 14:33 | 
| 投稿するにはまず登録を | |