掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-02] USBアイソレーター RUI-1
     RUI-1とDSIX-1.0PAの併用について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
よんまる
投稿日時: 2013/9/5 0:06
半人前
登録日: 2009/8/31
居住地:
投稿: 38
RUI-1とDSIX-1.0PAの併用について
みなさん今晩は

私はPC-USBDDC-DAC-アンプというシステム構成ですが、この場合、PCとDDCの間にRUI-1を、DDCとDACの間にDSIXを入れて併用するという使い方ができますが、実際にやってみた方いますか?

私はDSIXを導入済みで、大きな効果がありましたが、さらにRUI-1を足すとどうなるのか、興味があります。
管理人K
投稿日時: 2013/9/7 22:16
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1932
Re: RUI-1とDSIX-1.0PAの併用について
よんまるさん、こんばんは。

DSIXのアイソレーション構造により使うことでDDC〜DAC間のノイズが遮断されますが、同時にPCから混入して来るノイズも遮断されているはずです。

ですのでRUI-1を使う必要はないと思われがちですが、RUI-1を使うことでPCからDDCに送り込まれるノイズがほぼ100%除去されますので、DDC自体のクオリティは確実に上がるはずです。

実際にこの実験は某雑誌の取材にて行いましたが、DSIXを使用している環境でRUI-1を追加することにより、確実にS/N比は向上しました。
PCやデジタル機器におけるノイズが完璧に消え失せるため、余りの静寂さに違和感を覚えるほどです。

RUI-1の貸し出しを利用されて、ぜひお試しになられてみて下さい。
宜しくお願い致します。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16
野生 2024/12/10
trackmaker 2024/12/10

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

13 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...