![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
RANZAN | 投稿日時: 2012/2/7 23:12 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 zappa1993さん
こんばんは。 RANZANです。 zappa1993さんのバッテリー電源RBR-1の2台使いは、注目すべきです。 業界初バッテリー電源RBR-1の2台使いで、将来PCオーディオの魅力に俄然元気を 与えてくれるのです。 zappa1993さんには、2/4のオフ会当日持ち込んでもらった、RR-77とバッテリー 電源RBR-1の2台使いでも、今まで味わったことのない、最高の音質を実現してく れました。 女性ヴォーカルとトリオ演奏もその存在感を示した表現力で、音の張り出し 感も凄い威力で迫ってくるこの音質に圧倒されそうでした。 ジャズのベースやバスドラが引き締まって透明感が増していくようで、低音が 強力で力強く押し出しのあるダイナミック感、ダンピングの効いた躍動感は 迫力があり、ベースの胴鳴りも見事といえるもので、実にエネルギーが豊かに 乗ってくるのです。 全帯域でパワーが上がった感じであり、スピード感のある素早い反応が良く、 躍動的な動きに対してもその切れ味ににじみがなく、実に見事なまでの再現性です。 RR-77+RBR-1を2台同時に使用することで、当システムでは全体に透明度の 高い音像と力強いその再現性は、まさに音楽の表情が眼前に浮かび上がって くるようで、ウッドベースの低い音はより深く沈み込み、力感、量感、 切れ込みとも抜群で、より鮮度の高い能力を発揮してくれたと感激し、 これはまさにルームチューニングの奥深さを知るもので、同時に好印象を 抱かせるものでした。 音楽をオーディオ的に聴く当方にとって、JAZZだけでなくクラシックにも 打ってつけでしょう。 ピュアーオーディオにおいても、RR-77+ヒッコリーボード+RBR-1の贅沢な 各2台使いで、この音の素晴らしさを知った以上、これからはNet Audioでの 楽しいオーディオライフの充実に一役買ってくれると考えた時、これは 今まで実現しなかったシステム全体の音に対して、これだけ高循環してくれて いる現状を考えると、この効果なら導入は直ぐ無理だとしても、前向きに 検討したくなるのも当然でしょう。 電源バッテリーRBR-1でNet Audio Softにますます磨きをかけて、至高な 音質を聴かせてください。 |
RANZAN | 投稿日時: 2012/2/10 14:19 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 zappa1993さん
こんにちは。 RANZANです。 先日(2/4)のオフ会での、RR-77+ヒッコリーボード+RBR-1の2台使い。 あの未知の音源ともいえる素晴らしい透明感のある音質を思い出せば、 未だ脳裏から離れようとしないのです。 それはどのような優秀な機器を持ってしても、到底太刀打ちできない と思えるものです。 RBR-1 「こんなにも素晴らしい音が実現するんだぁ〜!!・・」 |
わっちー | 投稿日時: 2012/2/10 22:51 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2011/5/23 居住地: 投稿: 301 |
Re: Net Audio にはバッテリー電源RBR-1 RANZANさんこんばんは!
御無沙汰しております。わっちーです。 何時もためになるレビューありがとうございます。 2/4のオフ会素晴しかったようですね。 RBR-1の持っている質感は、透明感があってエネルギーがあって滑らかで・・ これ大げさじゃないんですよ・・そこのあ・な・た^^ ほんとうにRANZANさんの仰るとおりです ![]() |
RANZAN | 投稿日時: 2012/11/6 13:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 わっちーさん 皆さん こんにちは。
わっちーさん いつもありがとうございます。 RBR-1を体験しなかったらそれまでですが、体験してしまったら最後、 その音の素晴らしさが脳裏から消え去らないのです。 先日(10/27)も zappa1993さんとのオフ会で、贅沢ともいえる RR-777の2台使いを実施、RBR-1も2台でのデモンステレーションでした。 これは機器では到底再現できない、その音力の底力を見せつけられたのです。 それは音の忠実再生の原点を呼び覚ましてくれる瞬間でもある ようで、ダイナミックに躍動する音が見えてくるのです。 例えば、ボーカルはリアルで熱唱的で訴えかける表現力には、 言わば、機器本来の性能を余すことなく再現してくれるようでも あるのです。 まさに、RBR-1を体験すればするほど、この音の魅力に吸い込まれて しまいそうです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/11/20 12:14 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 皆さん こんにちは。
RANZANです。 やはりこれ(バッテリーリファレンス電源RBR-1)はRR-777においては効き目抜群でしょう。 それは以前にもRR-777に試したのですが、バッテリーリファレンス電源RBR-1を 用いることで、RR-777の能力を倍増させてくれるのです。 そして今回のように更にRAS-14を繋ぐことで、その音は機器全体により優れた 音質が循環されるようになり、音の流れがスムーズで生々しいリズム感に魅せられるでしょう。 RR-777をRBR-1に繋ぎこのように優れた環境で聴くと、たぶん想像もして いなかったような、その強力な音に多分魅せられ続けられるでしょう。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2013/11/24 13:47 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 RANZANさん
こんにちは。 RR-777にRBR-1導入されたのですか? そしてRAS-14も繋ぐとなればその効果は如何ほどの物なのでしょうか。 RR-777はフランスで賞を取ったそうですが、この様な使い方をすれば更に驚かれたことでしょう。 RANZANさん宅での広い空間でもその効果は抜群でしょうね。 |
RANZAN | 投稿日時: 2013/11/24 22:23 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 zappa1993さん こんばんは。
RANZANです。 >RR-777にRBR-1導入されたのですか? いえまだRBR-1は導入していません。 今回、RR-777への電源供給に、壁コンからPOWER MAX?を使い、そこにRAS-14を繋ぎ、電源BOXにRTP-evoを用いてのRR-777の駆動で、その質感の良い音質に驚いたのです。 そこで以前にzappa1993さんから試聴させてもらったRBR-1を繋いだ音の凄さを思い出し、前述した状態にRBR-1を導入すると、これ以上どのような素晴らしい音質が実現するかと、想像していたのです。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 |
zappa1993 | 投稿日時: 2013/11/24 22:41 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2011/3/17 居住地: 投稿: 1916 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 RANZANさん
こんばんは >そこで以前にzappa1993さんから試聴させてもらったRBR-1を繋いだ音の凄さを思い出し、前述した状態にRBR-1を導入すると、これ以上どのような素晴らしい音質が実現するかと、想像していたのです。 そうでしたか。 確かにRANZANさん宅でRR-777とRBR-1をそれぞれ2台使った音には驚愕させられましたね。 それでも、これは部屋の広さにもよりますが、もしRBR-1でRR-777を駆動するならば1台で十分ではないかと私は思います。 それだけ効果が高いという事です。 あの時はRAS-14は試していませんので、今度はこれも加えて聴いてみましょう。 RR-777用ではありませんが、拙宅では既にRBR-1とRAS-14の組み合わせで使っています ![]() |
RANZAN | 投稿日時: 2013/11/25 15:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 zappa1993さん こんにちは。
RANZANです。 >RR-777用ではありませんが、拙宅では既にRBR-1とRAS-14の組み合わせで使っています。 壁コンからACケーブルと電源BPX間にRAS-14を使ってみて、凄い再現性を発揮してくれていたのに、ここにRR-777とRBR-1間にRAS-14ですか! これまさに無限大の音質の広がりを聴かせてくれるでしょう。 オフ会で聴くのが楽しみですね!! |
RANZAN | 投稿日時: 2019/8/19 17:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: Audio に断然 バッテリー電源RBR-1 皆さん こんにちは。 品位ある懐かしさだけが残り、今思い起こせばRR-777にあのRBR-1を繋げば抜群な性能を発揮してくれ たのです。 音の忠実度といいダイナミックに躍動するジャズだけでなくクラシック、ロック等の再現力の底力は見事で、 ダイナミック感、よくダンピングの効いた、機器が持つ本来の能力を100%出し切ってくれるものでした。 それは、次世代ハイレゾ音源に最適であり、それがバッテリー電源RBR-1であると確信したのでした。 |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |