![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
まさこ | 投稿日時: 2013/1/24 22:42 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2011/2/21 居住地: 投稿: 648 |
RBR-1の電池確認! 会員の皆さん、RBR-1をご使用の皆さん、こんばんは!まさこです。
最近若干、音楽がきつく感じる事があり色々対策を行ってきました。(特に女性ヴォーカルのさ行です。) 色々対策をしていく中で、かなりの改善が有ったのですが、昨夜ケーブルインシュレーターRCI-3Hの場所を吟味していく中で、ふとRBR-1の基準電圧を作る電池の残量の確認LEDが暗くなっているのに気が付きました。 これは電池が無くなりかけているのかと思い、底面にある電池BOXの電池を新品に交換してみました。 せっかく外したので、電池の端子やACインレットやDC出力端子などすべてにECI-100を塗布し、セッティングをしました。 すると確認LEDも明るく点灯し、音だししてみるとびっくりです。 ![]() 少し前からのきつさは、この電池の残量によるものだったみたいです。 電池の交換直後の音は、新品のRBR-1を下したての様な音ですが、丸一日経つと全てが改善し、柔らかくそれでいて音像密度も上がり、それに伴い定位もよりリアルに定位していきます。立体感も上がり、RBR-1を導入したてのような感動が湧き上がってきました。 ![]() 今まで少しづつ気が付かないレベルで電池が消耗されていて、いつの間にかRR-777の効果に違いがでていたのかもしれません! RBR-1をご使用の皆さん、1度電池残量を確認してみてください。 ちなみに私のRBR-1は導入後約1年半位でしょうか! 同時期に購入されている方は、電池などの個体差はあると思いますが、そろそろ交換の時期なのかもしれません! それでは、今後ともよろしくお願いします。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
まさこ | 2013/1/24 22:42 |
![]() |
ケロロ | 2013/2/16 15:19 |
![]() |
まさこ | 2013/2/16 17:45 |
投稿するにはまず登録を | |