掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-06] バッテリーリファレンス電源 RBR-1
     BRD−1を1台ついに導入しました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
まさ坊
投稿日時: 2013/1/28 21:30
一人前
登録日: 2011/1/31
居住地:
投稿: 97
BRD−1を1台ついに導入しました。
こんばんは まさ坊です。

今回、RR−777の電源として導入しました。

さあ期待を膨らませスイッチオン! しかしあまり変化は感じませんでした。こんなはずでは?

そうだ電源関係はエージングが必要と思いだし(特にアコリバは必須か?)1日通電して改めて聴いてみました。

この空気感、音場感はなんといってよいでしょうか。心地よい背景の静けさ、なんともいえない安定感、そしてひとつひとつの音がリアルに質感を出してくれました。また音の分離もくっきりし、奥行き感もりいい感じでした。

少し音に硬さがかんじられためもう少しエージンが必要か。1週間ほど通電しまましたらそれも徐々に解消使うほど味が出てくる感じです。

RR−777も電源でこのように変わるとはその潜在能力に驚くばかりです。電源といえば、パワーリファレンス。AVアンプに付けていたもの付け替え聴いてみました。おいおいさらによくなってくるではないですか。外せなくなってしまいました。AVアンプしばらく他のケーブルでごめんなさいです。

高価な商品ですがこの感じは十分価値があるように感じました。

そういえば、もう一台のRR−777にこのBRD−1を使ったら、みなさんの投稿でも凄い効果が掲載されていますね。、

まずい、直ぐには無理か。 夏頃を目標に蓄財に励みます。

目指せ生演奏!チャレンジだ!!! 

乱文失礼

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » BRD−1を1台ついに導入しました。 まさ坊 2013/1/28 21:30
     Re: BRD−1を1台ついに導入しました。 まさこ 2013/2/1 17:53

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16
野生 2024/12/10
trackmaker 2024/12/10

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

12 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...