![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ケミ | 投稿日時: 2014/10/17 16:48 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/17 居住地: 投稿: 851 |
DCケーブルのPC-TripleC+FM化 バッテリーリファレンス電源RBR-1のDCケーブルを2本PC-TripleC+FM化していただきました。
1本は,RR-777のRBR-1へ使用しました。これは大きな効果です。RR-777にヒッコリー・水晶を合わせたのと同様に,RR-777の効果が顕著になります。質感が向上し,音楽表現がより豊かになります。 ![]() 写真のように,RR-777のRBR-1のケーブル交換は容易ですので,今までのPCOCC-A版と比較してみました。RBR-1をお持ちの方は試してみる価値があると思います。 もう1本は,DSIXのRBR-1に使用しています。私にはRR-777への効果の方が大きく感じましたが,DSIXにも確かな効果を確認しました。ただし,設置場所が交換困難なため,PCOCC-A版との比較を怠りました。すみません。 ラインケーブルや電源ケーブルのPC-Triple化もまだまだなのに,DCケーブルは優先順位が低かったのですが,DCケーブルへの効果を検証してみたい気持ちが上回り,職人さんに無理を言いました。 Kさんによると,DCケーブルは線材交換ではなく,PC-TripleC+FM版のDCケーブルを販売する形になるようです。 今後時間をかけてさまざまな形でPC-TripleC+FM製品として出てくるでしょうから期待しましょう(ただ,どんなに良くなってもそれにすぐ慣れてしまうという問題もあります)。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
ケミ | 2014/10/17 16:48 |
![]() |
zappa1993 | 2014/10/20 23:23 |
![]() |
zappa1993 | 2014/12/14 11:58 |
![]() |
ケミ | 2014/12/16 17:21 |
![]() |
zappa1993 | 2014/12/18 2:22 |
![]() |
PAKA | 2014/12/20 20:18 |
投稿するにはまず登録を | |