![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
mkt | 投稿日時: 2017/10/15 18:52 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/9/12 居住地: 投稿: 21 |
RBR-1をiCAN SE用に導入しました。 前にRR-777やiUSB3.0に使用したRBR-1が良好でしたので RBR-1 12V仕様を新たに購入しました。 ヘッドホンアンプiFI audio iCAN SEに使用しました。 今までの、Audio Design DCA-12Vも良かったのですが、 RBR-1に変えたら、激変です(想像以上です)。高音の伸び・バックグラウンドの見通しが格段に良くなり、 ダイナミックレンジが横縦方向・前後方向にさらに広大し、聴こえずらかった細かいところまでも よく聴こえるようになりました。 ただし、この変化は、上流対策した後に導入した場合でもあります。 RBR-1駆動によるiFI audio iCAN SEの底力あらためて思い知らされました。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
mkt | 2017/10/15 18:52 |
![]() |
管理人K | 2017/11/3 4:11 |
![]() |
RANZAN | 2018/7/31 16:20 |
投稿するにはまず登録を | |