掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [07-01. CD DVD アナログレコードケア製品]消磁器 RD-3
     RD-1からRD-3へのバージョンアップ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
はなみずき
投稿日時: 2025/8/15 21:23
新米
登録日: 2025/7/24
居住地:
投稿: 6
RD-1からRD-3へのバージョンアップ
RD-1からRD-3にバージョンアップをお願いし、実機が戻ってきましたので、普段聴いているディスクを何枚か消磁前後で聞き比べてみました。
SACDマルチチャネル再生がメインです。

まず気付くことは、楽器の響きがとてもリッチに変わっています。
マルチチャネルの再生はセットアップに敏感で薄い音になり易いのですが、深みのある、言うなれば濃い音で、かつ奥行きが豊かになり、
空間表現がより明瞭に感じられます。

音の小さい楽器がより引き立ちますが、かと言って煩くは無く、ディスク上の情報を存分に引き出せるようになったと思います。
ディスク印刷のしっかりしたものほど効果があるように思います。
RD-1の時よりも音質向上効果がはっきりと感じられました。
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/15 21:51
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
はなみずきさん、初めまして!
あじなめろうと申します。

RD-3のヴァージョンアップ、おめでとうございます!

僕のこの画像をご覧ください↓
.

.
RD-1時代からヴァージョンアップサービスのことを知らずに、2、3と買い足してしまっていたのです笑

管理人Kさん曰く「世界広しと言えど、RDシリーズ3世代持っている方はあなただけ」とのことです笑

特に2から3へと貴陽石が追加搭載されたことの効果は大きく、その再生音の差は衝撃的でした。倍音の豊かさがまるで変わった記憶があります。

それにしても
この3世代は何故かこのままの状態で久しいです。
2は甥っ子に長期貸出中ですが、なぜか手放せないしヴァージョンアップもしないでこのままなのです笑
はなみずき
投稿日時: 2025/8/17 1:05
新米
登録日: 2025/7/24
居住地:
投稿: 6
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
あじなめろうさん

初めまして、はなみずきです。
コメントありがとうございます。

なんと3台揃い踏みの写真、すごいです。
私もしばらくRD-1を使っていて、アップデートがあることは知らなかったのですが、たまたま書き込みされている方を発見し、辿り着くことができました。

RD-3への改造の効果は想像以上で、一部のハードウェアを換えた位の変化があります。楽しくなって思わず新しいディスクを注文してしまいました。
まだ処理前のディスクもありますので、これからも楽しみです。
甥っ子さんにも是非RD-3を体験して頂けるといいですね。
marron
投稿日時: 2025/8/17 1:17
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
はなみずきさん、はじめまして。marronと申します。

私は、まだ RD-1 を愛用しているのですが…
そんなに違うのですね。近い将来、RD-3 でディスク処理をする日が、ますます楽しみになってきました。

ところで、はなみずきさんは、もうずいぶん長くアコリバ製品をご愛用されていらっしゃいますか?

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/17 6:14
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
はなみずきさん、皆さん、おはようございます。
リプライいただきありがとうございます。

>甥っ子さんにも是非RD-3を体験して頂けるといいですね。

そうですね!今度提案してみましょう!
というか「そろそろ自分のを買え」とも言いたいです笑

>RD-3への改造の効果は想像以上で、一部のハードウェアを換えた位の変化があります。

そうですよね!僕もRD-2時代にリッピングしていたディスクは全てRD-3でリッピングし直しました。
実はRD-3が発売される前に ワケあってオーディオマニアから20年近くリタイアしてたのです。
機器とケーブル類とアナログレコードの全てを売却しました。
しかし音楽愛好までは辞められないのでCDだけは売らずにいたのです。
つまり、RD-1からRD-3も必需品ですから、唯一手元に残していた機器でした。

その20年もの間にPCにリッピングして溜め込んだ楽曲数は45,000曲になっていました。
例外無くその全てがRD-3処理をしたものです。
ごく一部を残してCDソフトもほとんど売却しました。

ふと2022年にオーディオマニアに復帰した際に、「はてさて45,000曲のアーカイブあるけど どうしたら良いものか」と思案していると、その頃にはオーディオ用NASが多くリリースされてて、その45,000曲はファイルデータとして見事にHiFi再生出来るようになりました。

RD-3でしっかり処理されたファイルデータは、ストリーミングプレーヤー(これもしっかり対策済みですが)で同じ音源を聴き比べても、微細な表現力と奥行きある空気感が圧倒的に違います。

RDシリーズがあってこそ。
常に45,000曲の鮮度は保たれたままです。
はなみずき
投稿日時: 2025/8/17 19:56
新米
登録日: 2025/7/24
居住地:
投稿: 6
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
あじなめろうさん
リプライありがとうございます。

45000曲とは! 凄すぎます。
私もあじなめろうさんには数では全く及びませんが、CDはほぼ全てリッピングして聴いており、ディスクで再生しているのはリッピングできないSACDのみになります。
なので、今のところSACDだけで効果を確認できています。

CD類は処分はしていないのですが、押入れの奥に押し込んだままで、全部リッピングし直す。。。というとちょっと躊躇してしまいます。
ですが、RD-3で音質向上が期待できるので、時間を見つけてボツボツやろうかな思います。
はなみずき
投稿日時: 2025/8/17 20:22
新米
登録日: 2025/7/24
居住地:
投稿: 6
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
marronさん
初めまして、はなみずきです。
コメントありがとうございます。

正直なところ、実質的に全く長くありません。
以前からオーディオ機器は買ってはいたものの、買って満足するだけで音質にもこだわり無く、たまに鳴っていれば良い程度でした。

最近になって少し真面目に取り組むようになり、あるものをベースに少しずつ改善を続けています。自分の納得できる範囲で試行錯誤をしている感じです。
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/17 22:34
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 713
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
はなみずきさん、こんばんは!

>全部リッピングし直す。。。というとちょっと躊躇してしまいます。

そこで どうでしょう?
ご提案ですが、「私の人生を変えた珠玉の10枚」だけでも真っ先にリッピングし直すと言うのはアリだと思います。(既にSACDでお持ちでなければのお話ですが。)

僕も45,000曲とか申してますが、「自分の人生を変えた珠玉の」と言ったら、「葬式で絶対かけてくれ」レベルで言ったら、選ぶアルバムは10枚ポッキリです笑

この10枚はアナログのリイシューを何回買ったか、デジタルも然り、DSDや PCMもありとあらゆるファイル形式や周波数で聴いて「ベストはどれなんだー!」と追求して来ましたし、おそらくこれからも追求するのでしょう。きっとそれを墓場まで持っていくんでしょうね。

まずは10枚を!是非!
marron
投稿日時: 2025/8/18 0:03
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 868
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
はなみずきさん、こんばんは。

SACD 以外のCDは、すべてリッピングしていらっしゃるのですね!
私も以前は音質を重視して、断然リッピング派だったのですが、少し疲れてしまい、今はディスク再生に戻っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

はなみずき
投稿日時: 2025/8/18 21:19
新米
登録日: 2025/7/24
居住地:
投稿: 6
Re: RD-1からRD-3へのバージョンアップ
あじなめろうさん
リプライありがとうございます。

素敵なご提案ありがとうございます。
なるほど、自分のとっておきの10枚ならば、手始めにできそうな気がしてきました。

あじなめろうさんのお気に入りの10枚も、大切に聴き続けられますように。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 23

p5tupnee もっと...