掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-03]. LANケーブル&LANアイソレーター LAN1.0TripleC / LAN-QUADRANT-TripleC / R-AL1 / RLI-1GB-TripleC
     アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
mee
投稿日時: 2014/10/1 15:49
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です
Zappa1993さん
ご教授ありがとうございます。

RLI−1GBの凄さに本当に驚いています。おかげで管理人さんに対策していただいたRBR−1がいらなくなってしまいました。

もともとA社の900シリーズは、SACDだけのHSリンクではなく、CDについてもなにも対策をしないと同軸あるいは、光接続に比べ、かなりの優位性を持っていました。

これにDSIXをRBR−1で給電すると同軸接続が大化けし、究極のCDサウンドがきける(管理人さん曰く)ということでした。実際素晴らしいサウンドが聞けていました。

それをこのRLI−1GB一本でかるーく凌駕してしまっています。

<HSリンクをお使いの方には、ぜひ試していただきたいですね>

まったくそのとうりで使わない手はないですね。
またまた、素晴らしい商品を開発していただいたと喜んでいます。

ただ、私としましては、DSIXとRBR−1が浮いてしまいましたのでリビングのサブシステムに機材を追加などしたときに活かそうかなとか思っています。

S社のHDDプレイヤーには、ご指摘のようにRLT−1をLAN端子にさしています。
ご教授を参考に追加対策にトライしてみようと思います。ありがとうございました。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   アキュフェーズFANのみなさん 必聴です mee 2014/9/17 12:04
     Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です zappa1993 2014/9/19 23:03
       Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です mee 2014/9/22 13:15
         Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です zappa1993 2014/9/24 23:32
         » Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です mee 2014/10/1 15:49
             Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です marchan 2014/10/31 9:44
               Re: アキュフェーズFANのみなさん 必聴です mee 2014/11/1 0:11

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

28 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 27

koffie もっと...