掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-03]. LANケーブル&LANアイソレーター LAN1.0TripleC / LAN-QUADRANT-TripleC / R-AL1 / RLI-1GB-TripleC
     救世主現れる
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/9/9 22:42
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 救世主現れる
和亜具奈阿さん

はじめまして
zappa1993といいます。

和亜具奈阿とは機器構成が違いますが、私はネットワークオーディオにアコリバのLANケーブルを導入する予定です。

試作品ながら既に試されたとのことで、レビュー興味深く読ませていただきました。
オーディオケーブルでは無いにもかかわらず、オーディオケーブル以上に音の変化が大きいというのは不思議ですね。

考えてみれば、LANケーブルはUSB規格と同様にオーディオ用に開発されたものではないため、オーディオメーカーからのアプローチで変化が出やすいことも一因でしょうが、デジタルデータはそれだけ多くの問題を抱えていたということがようやく明るみになってきたのかもしれません。

RBR-1は先に体感させていただきましたが、とても素晴らしい製品です。
何事においても電源が大事だということに改めて気づかされることになると思います。
DSIX-1.0PAでの使用例も報告されていますが凄そうですね。

これからもよろしくお願いいたします
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   救世主現れる 和亜具奈阿 2011/9/8 23:07
   » Re: 救世主現れる zappa1993 2011/9/9 22:42
       Re: 救世主現れる 和亜具奈阿 2011/9/11 22:27
         Re: 救世主現れる zappa1993 2011/9/20 22:51

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

111 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 111

もっと...