掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-03]. LANケーブル&LANアイソレーター LAN1.0TripleC / LAN-QUADRANT-TripleC / R-AL1 / RLI-1GB-TripleC
     救世主現れる
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
和亜具奈阿
投稿日時: 2011/9/11 22:27
新米
登録日: 2011/3/4
居住地:
投稿: 17
Re: 救世主現れる
zappa1993さま

 ご返信ありがとうございました。数日留守にしていたものですからお返事が遅れました。

 純オーディオ用として開発されたLANケーブルは装着後すぐに秀作であると受け留めました。

 経験上、ケーブル類の良し悪し、或いはシステムへのマッチング等については、使用直後でもその傾向は把握できますが、エージングの進捗や音楽のジャンルによって満足度に差が出るものですから、システムに加えるかどうかの判断には時間を要します。

 いくらオーディオ的に優れていると感じても、質感の違いなどが音楽表現を大きく左右するものですからそこが悩ましいところです。

 例えば、W社のXLRケーブルをフォノイコ・プリアンプ間に使用することで、クラシックでは最上の表現をしますが、ジャズには不向きでC社のケーブルを使用するといった具合に使い分けをしており、その際、ジャズ、クラシックに精通している方のアドバイスも尊重しています。

 こうした中、LANケーブルについては、純正品に不満を持っていましたので、数年前に発売され、今は生産中止となっているD社の製品を探したり、また、新製品の登場を期待もしていました。

 LAN-1.0PAは「全ての項目で正しい方向に変化する」など、期待を裏切らない製品です。

 SACD等の再生を楽しみたいとは思いますが、未だ高音質を売り物に退屈極まりないソフトが売られていますし、聴くに堪えない製品を高評価する評論家がいますが、真逆の評論は止めてもらいたいものです。

 蛇足になりましたが、良い音源で音楽を楽しみたいものです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   救世主現れる 和亜具奈阿 2011/9/8 23:07
     Re: 救世主現れる zappa1993 2011/9/9 22:42
     » Re: 救世主現れる 和亜具奈阿 2011/9/11 22:27
         Re: 救世主現れる zappa1993 2011/9/20 22:51

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

118 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...