掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [10-01. 吸音材 端子類 切り売りケーブル]導通向上クリーナー ECI-50
     無水アルコールとECI-50
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
緑のバナゴン
投稿日時: 2022/2/26 21:26
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: 無水アルコールとECI-50
スキャットさん、はじめまして。
PC苦手のため超遅い返信失礼します。

大先輩なんてとんでもない、年代物の機器をできるだけお金かけずにアコリバアクセサリーでなんとかいい音にならないかと、悪戦苦闘の様子を時々書き込んでいるだけで。数年前Kさんに言われた「まずは電源まわりから」に手はついてないし、ショートピンさえ未使用という立派なアコリバ初級者です。

数週前スピーカー左chの出音が小さくなり、端子をいじったら一応復活したものの

藤田恵美「camomile colors」ヘッドホンYH-5Mでは聴こえる奥行感、右手後方での小さく叩くシンバルの音がスピーカーからくっきり聞こえないことを一昨日発見。コナのせいにして2年さぼっていた年末恒例の全端子の大掃除を深夜までかかって実行しました。
「Kさんが毎回はダメと言ってた」とのことなので、いつもより遠慮ぎみに湿らせた無水アルコールめん棒で丁寧に拭いては乾拭き、ECI-50を吹き付けためん棒で磨くようにすり込むように。
スピーカー側RYG-1の裏側とアンプ側RBN-1を受けるE-550側の穴内部を拭いためん棒が今回も黒かった。

結果は音量音質ともにびっくりするほどの改善。音が弾んで出てきます。「アナログ盤の音が横一列で奥行きが」とかいってた昨年末の書き込みはなんだったのか、足元おろそかでした。

スキャットさんの数々の書込み、丁寧な返信いつも楽しみに拝見しています。
これからもよろしくお願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   無水アルコールとECI-50 緑のバナゴン 2021/12/15 22:37
     Re: 無水アルコールとECI-50 スキャット 2022/1/20 15:00
     » Re: 無水アルコールとECI-50 緑のバナゴン 2022/2/26 21:26

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

176 人のユーザが現在オンラインです。 (104 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 176

もっと...